検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | ケアマネジメント論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 太田 貞司 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 介護保険制度創設により日本に定着したケアマネジメントの考え方、支援方法を学び、介護支援専門員の役割と機能について理解を深める。また、ケアマネジメントの今後の現状と課題について理解を深める。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ケアマネジメント誕生の背景を説明できる。 ケアマネジメントの考え方と支援方法を説明できる。 介護支援専門員の役割と機能について説明できる。 |
授業の方法 | リアクションペーパーで学びを確認する。また事前課題によく取り組むこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション 介護保険制度と高齢者支援 |
2 | ケアマネジメント(ケースマネジメント)の考え方 |
3 | 介護保険制度の支援と生活支援 |
4 | ケアマネジメントと生活支援(1) 支援の意味 |
5 | ケアマネジメントと生活支援(2) 「日常生活」 ADL |
6 | ケアマネジメントと生活支援(3) 「日常生活」「社会生活」 ICF |
7 | ケアマネジメントと生活支援(4) 「日常生活を営む」ことへの支援 |
8 | ケアマネジメントと利用者支援 社会福祉と生活基盤 生存権 人権 |
9 | ケアマネジメントと長期ケアの政策動向 すまい 医療 |
10 | ケアマネジメントと多職種協働(1) 医療職を中心に |
11 | ケアマネジメントと多職種協働(2) 福祉職を中心に |
12 | ケアマネジメントと多職種協働(3) その他 |
13 | ケアマネジメントの課題 |
14 | 介護支援専門員の現状と課題 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 太田貞司・圀光登志子編 『『対人援助職をめざす人のケアマネジメントLearning10』』 みらい 2007年 |
参考書 | 授業で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(20%) |
オフィスアワー | 第一、第三月曜、授業後(5時50~6時30分) |