文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 子ども家庭支援論2
日本大学ロゴ

子ども家庭支援論2

このページを印刷する

科目名 子ども家庭支援論2
教員名 田谷 幸子
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 子育て家庭支援の背景や必要性、目的を理解し、それに対する制度や支援の方策を理解する。
授業のねらい・到達目標 現代の家族を取り巻く社会状況の特質や子育て家庭の抱える困難を理解するとともに、子育て支援政策の思想と現実を吟味し、子育てい家庭支援に求められているものは何かを検討することができることを目標とする。
 到達目標は、
1.現代の家族が置かれている状況を理解し、その課題を具体的に説明することができる。
2.子育て家庭の支援体制について理解する
3.子育て家庭のニーズに応じた多様な支援の展開を理解する
授業の方法 授業は講義とともに演習形式でも行う。家族を取り巻く問題や課題について調べたものを授業内で発表を行うほか、事例をグループで検討する。
授業計画
1 ガイダンス、現代における子ども家庭福祉問題の概要
2 支援を必要とする子どもと家庭への支援①(保育に欠ける子どものためのサービス)
3 支援を必要とする子どもと家庭への支援②(障がいをもつ子どものためのサービス)
4 支援を必要とする子どもと家庭への支援③(地域の子育て家庭のためのサービス)
5 支援を必要とする子どもと家庭への支援④(ひとり親家庭のためのサービス)
6 支援を必要とする子どもと家庭への支援⑤(子どもの虐待ケースへのサービス)
7 支援を必要とする子どもと家庭への支援⑥(ひきこもり・不登校への福祉サービス)
8 支援を必要とする子どもと家庭への支援⑦(非行問題への福祉サービス)
9 支援を必要とする子どもと家庭への支援⑧(低所得家庭への福祉サービス)
10 子ども家庭福祉支援の事例検討①
11 子ども家庭福祉支援の事例検討②
12 子ども家庭福祉支援の事例検討③
13 子ども家庭福祉支援の事例検討④
14 子ども家庭福祉支援の事例検討⑤
15 講義内容の総括
その他
参考書 杉山春 『ルポ虐待―大阪二児置き去り死事件』 ちくま新書 2014年 第7版
さいきまこ 『陽の当たる家―生活保護に支えられて』 秋田書店 2013年 第1版
参考文献は授業中に必要に応じて紹介する
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、平常点(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(40%)
オフィスアワー 授業後に本館2Fの講師室において20分間

このページのトップ