検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会福祉学特別講義2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高橋 紘士 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 福祉とは何か再考 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 福祉とういう概念は、英語のWelfareの日本語訳であるが、日常の用語としては、良い暮らしというほどの意味である。これは、一つの社会制度として、確立するには、様々ないきさつがある。福祉を実現するさまざまな経路のなかで、制度としての福祉(社会福祉)がなぜ成立したのか、他の社会制度とどのような関係があるのか、なぜ社会福祉が専門職としての社会福祉士(英米ではSocial Worker)が成立したのかについて考えてみる。福祉とは依存状態のマネジメントと支援と定義される、フォーマル、インフォーマルの両面について、福祉のあり方を広い視野で考えてみる。 |
授業の方法 | 講義を中心とする。また、映像教材を使用する予定である。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | いままで学習した、本学科での知識を総動員してください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 福祉とはなにか〜原義、関連概念 |
2 | 制度としての福祉の成立 |
3 | 福祉と家族〜インフォーマル部門 |
4 | 福祉と社会変動 |
5 | 福祉と国家〜なぜ福祉は法制化されたか |
6 | 福祉と地域社会の変容 |
7 | 福祉と人口構造 |
8 | 福祉と経済〜産業化と福祉 |
9 | 福祉と経済〜市場経済と福祉 |
10 | 福祉と哲学・思想 |
11 | 福祉と医療 |
12 | 福祉と住宅 |
13 | 社会サービスのなかの福祉 |
14 | 福祉の未来〜1970年代モデルから2025年モデルへ |
15 | 福祉の未来〜地域包括ケアシステムと福祉 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は使いません。毎回資料を配付します。 |
参考書 | 参考書は講義風に提示します。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、毎回リアクションペーパーを書いてもらいます。(50%) |
オフィスアワー | 講義終了後 |