文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 哲学専攻 > 宗教学演習4
日本大学ロゴ

宗教学演習4

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 宗教学演習4
教員名 興津香織
単位数    1 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 哲学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 WA1401202 2024宗教学演習4(興津香織・後・木2)
授業概要 日本仏教における「八宗」について学ぶ。「八宗」とは奈良時代および平安時代に公認されていた八つの宗派のことであったが、鎌倉時代以降、「八宗」で日本仏教の全体を指すようになった用語である。『八宗綱要』は鎌倉時代に凝然(1240-1321)が29歳で著したもので、仏教を本格的に学ぶためにもっとも便利な案内書といわれる。日本仏教の「八宗」について、特定の宗派の立場にたって書かれたものでなく、適確に「八宗」の教理を要領よくまとめた綱要書である。本講義では鎌田茂雄訳『八宗綱要』を講読し、仏教理解を深めていきたい。
授業のねらい・到達目標 仏教の基本的な教えについて、インド仏教から大乗仏教までの関係性を把握出来る。仏教の歴史的変遷や諸思想の影響関係などを含めた広範囲な知識および哲学用語を習得できる。インドを起点として日本仏教や様々な思想・文化への相互理解に役立たせる。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 講義と演習の併用。テキストを読むための準備としての解説(講義)を行ったのち、実際にテキストを読み進めていく。受講者に分担してもらい講読する(演習)。担当者以外にもコメントを求める。課題については全体に伝える必要があれば翌週に解説・講評を行う。
ただし受講者の関心に基づいて講読するテキストを変更する可能性もある。
授業計画
1 序説:授業の進め方などの詳細と概要
専門用語、扱うテキストについて、参考文献の紹介
【事前学習】シラバスを読み、自分の関心がどこにあるのかを考えておく (1時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、不明な点があれば調べておく (2時間)
【授業形態】対面授業
2 『八宗綱要』序章「一 仏教の法門 1 八万四千の法門」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容についてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
3 『八宗綱要』序章「一 仏教の法門 1 八万四千の法門」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
4 『八宗綱要』序章「一 仏教の法門 2 三蔵と三学」講読
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
5 『八宗綱要』序章「一 仏教の法門 3 二蔵三蔵の法門」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
6 『八宗綱要』序章「一 仏教の法門 3 二蔵三蔵の法門」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
7 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 1 序」講読
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
8 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 2 インドの仏教」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
9 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 2 インドの仏教」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
10 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 3 中国の仏教」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
11 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 3 中国の仏教」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (3時間)
【授業形態】対面授業
12 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 4 日本の仏教」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
13 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 4 日本の仏教」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容と重要なポイントについてまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
14 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 5 日本の八宗」講読①
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】配付資料、板書を熟読し、引用されたテキストの内容について復習する (2時間)
【授業形態】対面授業
15 『八宗綱要』序章「二 仏教の歴史 5 日本の八宗」講読②
【事前学習】配付資料を読んで、疑問点や不明点を明らかにし、引用経典について調べる (2時間)
【事後学習】第二回から第十四回の内容を復習し、学習した項目ごとに自分で説明できるようにまとめ、レポートを作成する (3時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 凝然大徳著 鎌田茂雄全訳注 『八宗綱要 ー仏教を真によく知るための本ー (講談社学術文庫)』 講談社 1981年 第1版
購入不要。テキストおよび授業資料を配付します。
参考書 参考書は授業時に紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート:学習した内容の理解度を測るテーマを設定(50%)、授業参画度:授業参画度は講読の担当(発表)により評価(50%)
オフィスアワー 授業終了時またはCanvas LMSやメールを通して質疑応答を行うが、必要に応じて研究室でも対応します。

このページのトップ