検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 図書館基礎特論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 大場博幸 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業 |
Canvas LMSコースID・コース名称 | V008320G8 2024図書館基礎特論(大場博幸・後・木1) |
授業概要 | 司書資格者に必要なコンピュータスキルと知識を身に着ける。 他大学の図書館で中間管理職を務めた経験のある教員が講義を担当する。 |
授業のねらい・到達目標 | 文字コードを理解し、かつPythonを使って初歩的なプログラミングができる(条件分岐とループ処理ができる)。(A-2-3,A-4-3) <ディプロマポリシーとの関係> この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP2,DP4及びカリキュラムポリシーCP2,CP4に対応している。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 演習。資料提供および課題提出にはCanvasを用いる。プログラミング環境としてGoogle Colaboratoryを使用する。毎回Wifiにつながるノートパソコンを持参すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】教科書第1~3章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】3章章末問題を解いておくこと (2時間) |
2 |
基本概念:計算、型、関数
【事前学習】教科書第4章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】4章章末問題を解いておくこと (2時間) |
3 |
ファイル操作
【事前学習】教科書第5章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】5章章末問題を解いておくこと (2時間) |
4 |
条件分岐
【事前学習】教科書第6章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】6章章末問題を解いておくこと (2時間) |
5 |
ループ処理
【事前学習】教科書第7章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】7章章末問題を解いておくこと (2時間) |
6 |
条件分岐とループ処理の復習
【事前学習】教科書第4-7章を再読する こと (2時間) 【事後学習】誤答した問題を再度解いておくこと (2時間) |
7 |
リスト
【事前学習】教科書第8章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】8章章末問題を解いておくこと (2時間) |
8 |
ディクショナリ
【事前学習】教科書第9章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】9章章末問題を解いておくこと (2時間) |
9 |
複数ファイルの操作
【事前学習】教科書第10章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】10章章末問題を解いておくこと (2時間) |
10 |
正規表現を使った処理
【事前学習】教科書第11章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】11章章末問題を解いておくこと (2時間) |
11 |
リストとディクショナリ、正規表現の復習
【事前学習】教科書第8-11章を再読すること (2時間) 【事後学習】誤答した問題を再度解いておくこと (2時間) |
12 |
日本語処理
【事前学習】教科書第12,13章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】13章章末問題を解いておくこと (2時間) |
13 |
KWIC検索
【事前学習】教科書第14章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】14章章末問題を解いておくこと |
14 |
コロケーション検索
【事前学習】教科書第15章を読んでおくこと (2時間) 【事後学習】15章章末問題を解いておくこと (2時間) |
15 |
日本語処理の復習
【事前学習】教科書第12-15章を再読すること (2時間) 【事後学習】誤答した問題を再度解いておくこと (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 淺尾仁彦, 李在鎬 『言語研究のためのプログラミング入門 :Pythonを活用したテキスト処理』 開拓社 2013年 |
参考書 | Al Sweigart 『退屈なことはPythonにやらせよう』 オライリージャパン 2017年 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:プログラミング課題 × 12回(100%) |
オフィスアワー | 研究室(新本館)/ 月曜日三時間目 |