文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教育課程論
日本大学ロゴ

教育課程論

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 教育課程論
教員名 小野まどか
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 対面授業(ただし、コロナの感染状況等、状況に応じてZoomによる遠隔授業の実施やオンデマンド型動画配信を行う場合があります)
Canvas LMSコースID・コース名称 U110499B9 2024教育課程論(小野まどか・後・金3)
授業概要 この授業では、そもそも教育課程とは何か、どのような変遷をたどってきたのか、学習指導要領とは何か、どのような内容が書かれているのか、そしてそれらを実際の学校教育に生かすにはどうしたら良いのかについて現在の教育課程に関する議論や教育改革を踏まえながら学んでいく。
授業のねらい・到達目標 この授業を受けることによって、教育課程の意味、歴史的な変遷、学習指導要領の意義や内容等を学び、教育課程の編成の手続きや現在の教育課題や教育改革について理解を深め、教員として求められる資質能力を身につける。従って、下記の3つが到達目標となる。
1.教育課程の意味や歴史的な変遷を理解できる。
2.学習指導要領の意義及び内容を理解できる。
3.教育課程の編成の手続き及び現在の教育課題と教育改革について理解できる。
 なお、この科目は、文理学部のディプロマポリシーDP3、DP5、及びカリキュラムポリシーCP3、CP5に対応しています。
 また、日本大学教育憲章のA-3-2、A-3-3、A-5-2、A-5-3に対応しています。
・与えられた条件の下、他者にとってわかりやすいかどうかを十分に検討したうえで、理由と根拠に基づいた主張を展開できる。
(A-3-2)
・与えられた情報を鵜呑みにせず批判的に検討したうえで、論理的な思考を展開することができる。
(A-3-3)
・他者から設定された課題に真摯にとりかかり、困難があってもやりとげることができる。
(A-5-2)
・挑戦すべき適切な課題を自ら設定し、実際にとりかかることができる。
(A-5-3)
授業の形式 講義
授業の方法 テキストが主要な教材となるが、必要に応じてメディア教材を用いたり、ディスカッションを行ったりして理解を深めていく学習活動を行う。
授業計画
1 教育課程の意義と講義ガイダンス
【事前学習】シラバスを読むとともに、教科書を入手し「はじめに」を読んでおくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
2 教育課程と学習指導要領
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
3 学習指導要領の法的性格と変遷
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
4 わが国の教育改革と教育課程
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
5 わが国の教育課程の歩み①
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
6 わが国の教育課程の歩み②
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
7 国の教育研究開発と教育課程
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
8 教育課程と教科書制度
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
9 教育課程編成と教育行政
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
10 教育課程の経営と評価
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
11 幼児教育課程の編成の実際と課題
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
12 小学校・中学校教育課程の編成の実際と課題
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
13 高等学校教育課程の編成の実際と課題
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
14 今日の教育課程の課題
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される課題に取り組み、期限までに提出すること (2時間)
【授業形態】対面授業
15 教育課程の展望
【事前学習】前回の授業の際に予告した教科書の該当ページを読み、理解を深めておくこと (2時間)
【事後学習】授業最後に提示される最終課題に取り組み、期限までに提出すること (5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 黒川雅子・小野まどか・坂田 仰 『新訂版 教育課程論』 教育開発研究所 2020年 第1版
参考書 授業内容に合わせ、必要に応じて紹介する
成績評価の方法及び基準 レポート:第15回の授業後に提出する最終課題。詳細は第1回ガイダンス時及び第10回にて説明する。(60%)、授業参画度:リアクションペーパーにおける取り組み。詳細は第1回ガイダンス時に説明する。(40%)
オフィスアワー 第1回ガイダンス時に説明する。

このページのトップ