検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | ドイツ語科教育法Ⅲ | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | ドイツ語科教育法Ⅲ | ||||
教員名 | 新倉 真矢子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) |
---|---|
授業の形態 | 一部Zoomによる双方向授業を行います。Zoomによる授業を行う場合は事前に連絡します。 |
Canvas LMSコースID・コース名称 | U049491K5 2024ドイツ語科教育法Ⅲ(新倉真矢子・前・木3) |
授業概要 | 学習指導要領に示された目標や内容を理解し、ドイツ語の授業を設計して実践し、評価するための基礎知識を学ぶ。教授法や言語活動の知識をもとに授業に関わる諸問題や指導技術について理解し、ドイツ語圏の外国語教育についての理解を深める。 |
授業のねらい・到達目標 | ・授業を設計して実践し、評価するための基礎知識や方法を身に付ける。 ・カリキュラムの基本的な考えを知り、習熟度に見合ったカリキュラムデザインが理解できる。 ・ドイツ語圏の外国語教育について理解できる。 ・授業に関わる諸問題や指導技術について理解できる。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | 講義を主に何度か課題を課す。提出方法やフィードバックは初回授業で説明する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ドイツ語科教育法Ⅰ、ドイツ語科教育法Ⅱで学んだ内容の確認
【事前学習】これまで学んできた内容をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
カリキュラムデザインとシラバスデザインについを学ぶ。
【事前学習】自分の受けてきた授業のカリキュラムとシラバスを確認しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
3 |
カリキュラムとコースデザインに基づいたレベル別言語知識と技能の指導を学ぶ。
【事前学習】これまで自分が受けてきたコースデザインの言語知識と技能について考えておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
4 |
授業計画と授業の基本的な構成 授業実施のサイクルを学ぶ。
【事前学習】これまで自分が受けてきた授業の構成について考えをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
5 |
授業案の書き方とシミュレーションを学ぶ。
【事前学習】授業案を作成するための準備をしておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
6 |
教室内の諸問題 教材・教具 授業形式を学ぶ。
【事前学習】自分が受けてきた授業でどのような教室内の問題があったかを考えておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
訂正、誤りの分析、フィードバックを学ぶ。
【事前学習】自分が受けてきた授業でどのように訂正され、誤りを直されたかをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
授業案の実例と検討の仕方を学ぶ。
【事前学習】授業案について復習しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
授業案の作成と振り返り、改善点を話し合う。
【事前学習】自分の授業案の改善点について考えをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
ドイツ語圏の外国語教育 複言語 言語政策 2・3言語教育について学ぶ。
【事前学習】ドイツ語圏の外国語教育について調べておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
ドイツの移民政策におけるドイツ語教育(DaZ)の実践例
【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
12 |
ドイツの移民政策におけるドイツ語教育(DaZ)と社会的統合の問題について学ぶ。
【事前学習】ドイツのドイツ語教育について調べておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
ドイツ語圏の言語変種と発音の実践例
【事前学習】ドイツ語圏ではどのような言語変種があるかを調べておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
ドイツ語圏の言語変種と発音の問題点について学ぶ。
【事前学習】ドイツ語圏の言語変種と発音の関係を自分なりにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
まとめと振り返り
【事前学習】これまでの授業を振り返り、疑問点などをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業で学んだことを要約し、考えたことを整理しておく。 (2時間) 【授業形態】同時双方向型授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布する |
参考書 | 教科書『中学校学習指導要領』、『中学校学習指導要領解説―外国語編―』『高等学校学習指導要領』『高等学校学習指導要領解説―外国語編―』文部科学省のウェブサイトより 吉島茂・境一三 『ドイツ語教授法 - 科学的基盤作りと実践に向けての課題』 三修社 2003年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業への参加状況を評価する(60%)、課題の提出状況により評価する(40%) |
オフィスアワー | 事前にメールをしてください。 |