検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以降入学者 | 国語科教育法Ⅳ(他学科) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 鈴木雅裕 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | U008490Q9 2024国語科教育法Ⅳ(鈴木雅裕・後・水3) |
授業概要 | 教育実習や実際に現場に立つことを想定した場合、各科目の授業を実施するにあたっては指導案を作成することが求められる。併せて、構想した授業案を実現するためには、相応の技術が必要となる。そこで、実現可能かつ有意義な授業のための指導案作成、実現するための技能を身につけるための模擬授業を行っていく。その際、本授業では中高一貫校の教員としての経験を踏まえ、求められる事項に対して、適宜、助言等を行っていく。 |
授業のねらい・到達目標 | 〈授業のねらい〉 ・実際の教科指導において必要となる技術を身につける。(A-5-3) ・国語科教員に求められる知識を養う。(A-2-3) 〈到達目標〉 ・各科目において求められる指導事項を踏まえた授業計画が作成できる。(A-4-3) ・『学習指導要領』で求められている科目指導を実践することができる。(A-1-3) 〈DP・CPとの関係〉 この科目はDP及びCP1,2,4,5に対応している。 |
授業の形式 | 講義、演習 |
授業の方法 | 講義と演習を組み合わせて授業を進めていく。講義では、実際に授業を行うにあたって必要となる知識や技術について確認する。その後、演習として各自で指導案を作成し、ピアレビューを通じて添削を行っていく。同時に、指導案にもとづいて模擬授業を実践していき、教員・受講生全体で内容を検討していく。なお、模擬授業を行うにあたっては、ICT機器を用いることを前提とする。 |
履修条件 | 国文学科の学生とそれ以外の学科の学生とに分け、授業時間の指定を行う。詳細は時間割で確認の上、受講すること。原則として指定以外の時間は、受講不可とする。 国文学科の学生はこの講義を履修できないので、もう一方の国語科教育法Ⅳを履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンスー授業の進め方、国語科指導で求められることの確認ー
【事前学習】『高等学校学習指導要領』「第2章 第1節 国語」を確認しておく。 (2時間) 【事後学習】模擬授業実施のための資料を収集する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
『学習指導要領』が求める教科指導の検討
【事前学習】『高等学校学習指導要領解説 国語編』「第1章 第3節」を読み、要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】模擬授業実施のための授業資料を作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
学習指導案を作成するための必要事項について
【事前学習】学習指導案の実例を収集し、書くべき事項についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】科目ごとの目標・指導事項を確認し、指導案記載事項をまとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
指導案の作成、ピアレビューの準備
【事前学習】指導案を作成するための資料を用意しておく。 (2時間) 【事後学習】担当する教材を熟読し、指導案を作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
実現可能かつ有意義な指導案の作成
【事前学習】自身が担当する教材に即した指導案を作成しておく。 (2時間) 【事後学習】指導案に即した模擬授業の準備を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
模擬授業と内容検討 受講生A・B・C
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
模擬授業と内容検討 受講生D・E・F
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
模擬授業と内容検討 受講生G・H・I
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
模擬授業と内容検討 受講生J・K・L
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
模擬授業と内容検討 受講生M・N・O
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
模擬授業と内容検討 受講生P・Q・R
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
模擬授業と内容検討 受講生S・T・U
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
模擬授業と内容検討 受講生V・W・X
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
模擬授業と内容検討 受講生Y・Z
【事前学習】扱う教材を熟読し、指導にあたっての要点をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】検討した事項を確認し、指導案・指導内容の修正を行う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
ありうべき国語教育に向けたふり返り 教育実習に向けた課題の検討 【事前学習】これまでの学習内容を見直し、これからの課題をまとめておくこと。 (2時間) 【事後学習】教育実習に向けた資料を収集し、研究を進める。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 適宜、配布する。 |
参考書 | 文部科学省 『『高等学校学習指導要領(平成30年告示)』』 2018年 文部科学省 『『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 国語編』』 2018年 上記参考書については、文部科学省HPよりダウンロード可能であるため、用意しておくこと。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:書評・紹介文の内容を評価する。(30%)、授業参画度:授業内における発言の内容を評価する。(30%)、模擬授業の内容、指導案の出来を評価する。(40%) |
オフィスアワー | 授業前後、教室にて行う。また、メールにても受け付ける。 |