文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 卒業論文
教員名 鴨澤小織
単位数    8 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 後期集中 履修区分 必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 H109111780 2024卒業論文(鴨澤小織・後・集中)
授業概要 社会科学の研究方法の学びを踏まえ、大学4年間の集大成としての卒業論文を完成させます。様々なトピックについて研究しているゼミの学生との交流を通して、幅広い社会課題の知識を得ることができます。
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>
・文献調査をして,先行研究をまとめ,自分の卒論テーマを深めていく
・フィールドワークを行い,研究テーマの分析の視点を養っていく
・文献や調査を分析・整理し、卒業論文を執筆していくことで総合的な力をつけていく
<到達目標>
・フィールド調査の基礎技術を身に付けことができる。
・アカデミックスキルを活用し、読解力、書く力を高めることができきる。
・論理的・批判的に考察することができる.
・プレゼンテーションの力をつけることができる。

<ディプロマポリシーとの関係>
この科目は文理学部(学士(社会福祉学)のDP4及びCP4に対応しています。
<日本大学教育憲章との関係>
・学修から得られた幅広く豊かな知識と教養及び自己の倫理観に基づいて、今日の社会福祉学が直面する倫理的課題を説明し、それを実践 する場で適用することができます(A-1-4)
・世界各国の歴史、経済、政治、文化などの背景を理解し、国際社会が直面している社会福祉の問題を社会福祉学の視点から解決する方法を提案することができます(A-2-4)
・物事を既存の知識にとらわれることなく、科学的根拠に基づいて論理的・批判的に考察し、その本質を捉えたうえで、他者に説明することができます(A-3-4)
・社会や身近な環境に存在する福祉課題を発見し、専門的知識に加え、独自性を持って、問題を解決することができます(A-4-4)
・さまざまな集団活動において、積極的にリーダーシップ及び指導力を発揮して、他者と協働して作業することができます(A-7-4)
授業の形式 講義、演習、ゼミ、卒業論文・研究
授業の方法 授業の形式【卒業論文・研究】
この授業は、個別指導を中心に進めていく。研究の進展に合わせた研究発表・報告を行い、小グループにおけるディスカッションを通じて問題点を整理・確認しながら研究を進めていく。さらにゼミ全体に向けての報告会を行い、論文作成の過程を共有することで、多様なテーマについての知識を深める。
提出物の提出方法、フィードバックの方法等について:個別指導後、翌週までにコメントをつけ、講評の説明をする。
授業計画
1 オリエンテーション(卒業研究についての目的や意義についての説明) (A-3-2)
【事前学習】卒業論文のテーマ設定と研究計画について考える (4時間)
【事後学習】卒業論文への研究計画を整理する (4時間)
2 研究計画、論文進捗状況の報告(1)文献調査研究の進捗報告  (A-3-2)
【事前学習】文献調査、調査計画の報告の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの学習・指導を受け、理解を深め、調査・研究を進める (4時間)
3 研究計画、論文進捗状況の報告(2)研究計画書の再検討 (A-3-2)
【事前学習】調査計画、進捗の報告の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの学習・指導を受け、理解を深め、調査・研究を進める (4時間)
4 研究計画、論文進捗状況の報告(3)進捗報告 (A-3-2)
【事前学習】研究の進捗、フィールドワークの報告の準備をする (4時間)
【事後学習】 ゼミの学習・指導を受け、理解を深め、調査・研究を進める (4時間)
5 課題発表と小グループディスカッション(1 (A-3-2)
【事前学習】個別指導を受け、分析を進める、発表の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの指導を受け、疑問点を整理し研究を進める (4時間)
6 課題発表と小グループディスカッション(2)(A-3-2)
【事前学習】個別指導を受け、分析を進める、発表の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの指導を受け、疑問点を整理し研究を進める (4時間)
7 課題発表と小グループディスカッション(3 (A-3-2)
【事前学習】個別指導を受け、分析を進める、発表の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの指導を受け、疑問点を整理し研究を進める (4時間)
8 課題発表と小グループディスカッション(4) (A-3-2)
【事前学習】個別指導を受け、分析を進める、発表の準備をする (4時間)
【事後学習】ゼミの指導を受け、疑問点を整理し研究を進める (4時間)
9 卒業研究の進捗報告と指導(1) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
10 卒業研究の進捗報告と指導(2) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
11 卒業研究の進捗報告と指導(3) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
12 卒業研究の進捗報告と指導(4) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
13 卒業研究の進捗報告と指導(5) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
14 卒業研究の進捗報告と指導(6) (A-4-2)
【事前学習】個別指導を受け、執筆を進める (4時間)
【事後学習】卒論ノートを整理して、次の計画を立てる (4時間)
15 卒論完成に向けての確認(A-5-2)
【事前学習】卒論を完成させる (4時間)
【事後学習】完成に向けて最終確認をして,提出する (4時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度:発表と課題レポートなどを評価します(20%)、卒業論文(80%)
オフィスアワー 授業のあとの時間,またメールで対応します。

このページのトップ