文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学入門2
日本大学ロゴ

社会学入門2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 社会学入門2
教員名 濱本真一
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 全て対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 G01507A05 2024社会学入門2(濱本真一・後・水3)
授業概要 【社会学徒への準備】
本科目では、前期に引き続き大学生として学ぶための基本的なスキルを身に着け、社会学という広大な領域へ踏み出す準備を進める。後期では、前期で学んだ内容を踏まえて、社会学の各領域について、基礎的な内容を自らの手でまとめ、新しい問いを生み出すプロセスを実践する。授業の詳細は授業の特設ページで公開する。
授業のねらい・到達目標 【授業のねらい】
社会学を含む学問に必要な基本的姿勢、およびスキルを実践により涵養することで、「教える対象」から「学ぶ主体」への転換を目指す。グループでの作業により、研究スケジュールの調整や意見を共有するスキルを身に着ける。

【到達目標】 DP5-8/CP5-8
  • 自らの問いと仮説を明確に、論理的に伝えることができるようになる A-6-1
  • 他者と意見交換しながら共通の目標に向かって計画を遂行できるようになる A-6-1
  • 「調べ学習」を卒業し、社会学的な探求ができるようになる。 A-5-1
  • 引用・参照した文献情報をルールに基づいて記載できるようになる A-5-1
授業の形式 演習
授業の方法
  • 前半は、前期でまとめた内容を踏まえて個人での報告及び議論を通じてそれぞれの関心を精錬する。
  • 後半は、グループで1つのテーマを設定し、報告準備を進める
  • テキストにある14のテーマから一つ以上を選択し、グループのテーマとする。
  • グループで設定した問い・仮説の検討結果を報告資料にまとめ、報告会を通じて議論する。
  • 報告会での議論および教員・アシスタントからのコメントを踏まえて報告資料をブラッシュアップする
履修条件 前期「社会学入門1」単位取得者および学科から許可された者
授業計画
1 ガイダンス
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
2 第2回~6回:個人報告個人報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
3 個人報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
4 個人報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
5 個人報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
6 個人報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
7 第7回~11回:グループワーク
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
8 グループワーク
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
9 グループワーク
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
10 グループワーク
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
11 グループワーク
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
12 第12回~14回:グループ報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
13 グループ報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
14 グループ報告
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
15 最終報告書作成作業
事前学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)
事後学習;自身で必要な学習を定義して取り組む(2h)

【事前学習】報告資料を作成する (2時間)
【事後学習】議論を踏まえてレポートを作成する (2時間)
その他
教科書 酒井千絵・永井良和・真淵領吾 『基礎社会学』 世界思想社 2022年 第5版
-------------------
【教科書備考】
前期に用いているものを基本とするが、関心のあるテーマがこの中に無い場合は、ほかのテキストを用いてもよい。
参考書 前期シラバスを参照
成績評価の方法及び基準 レポート:最終報告書(80%)、授業参画度:報告内容及び議論の貢献度(20%)
--------------------------
【成績備考】
グループワークが中心となり、班員の相互評価を成績の参考にする。周囲の士気を下げるような行為は著しい減点対象となる。
オフィスアワー 原則火曜4限:本館研究室(来室前に連絡があると確実)
備考
  • 主体的な事前・事後学習が強く求められる授業である。必要な学習内容および学習時間の目安は授業計画欄を参照してほしいが、あくまでも目安であり、「これくらいの時間机に向かっていればOK」というような受動的・短絡的思考に陥ることなく、自ら学習課題を定義し、積極的に取り組む姿勢を養ってほしい。Vitae vestrae brevae sunt, longae artes.

このページのトップ