検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 英語3 (体育) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 奥井裕 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | * 原則として対面授業。但し大学からの指示により、オンライン授業になった時、及び悪天候など諸般の事情により、当日対面で授業を行えなかった場合は、(後日)オンデマンドの課題研究(Canvas LMSを通じて講義・音声ファイルなどを閲覧・視聴した上で、その成果を課題として提出する形式)方式で行う場合がある(対面での補講もあり得る)。 * 初回授業時までにCanvas LMSでコース登録をし、こまめに情報を確認すること。 *(Canvas LMSのコース登録に加え)履修登録期間中にCHIPS で履修登録を行うこと。 |
Canvas LMSコースID・コース名称 | 3169610D7 2024英語3(体育)(奥井裕・前・月4) |
授業概要 | 英文の読解力と作文能力を向上させる為に、文法の確認をしながら、英語の基礎的な面を重視した英語の授業を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 学生が文法の知識を利用して、英語で書かれた文章を正確に読める。(A-2-1、A-3-1) 簡単な英作文が出来るようにする。(A-2-1、A-3-1) 加えて「話す」「聞く」為にも必要な英語力を習得する。(A-2-1、A-3-1) この科目は文理学部のDP及びCP 2, 3に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習方式】 当初は英語の基礎固めを集中的に行う。まず始めに講義をして、次にそれに基づいた質疑応答をする。基礎固めが終わった後は、予復習に基づく学生の発表を中心とした講読演習を行う。洋楽(ポップス)の歌詞を使う場合もある。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とする。但し、学習時間は各自の英語力によって大きく異なるだろうから、あくまで一応の目安に過ぎない。それでこの授業では【事前学習】と【事前学習】に要する時間数については、それぞれの比率に読み換えることも出来るように表記してある。また時々洋楽(ポップス)を扱う予定。 |
履修条件 | ①(英語習熟度別テストによる履修クラスの指定など)学部が示した履修条件に必ず従うこと。 ② 本質的な予復習を励行すること。分からない語句は辞書を使って調べた上で必ず和訳を作っておくこと。 ③ 予習及び課題は自力で(単独で)やること。これらについてクラスメート及び第3者のものを参照または流用したり、ネットを含めて文献の剽窃をしたりするなどの不正行為は厳禁(不正行為をした場合、大幅な減点を取る。尚、参照可となる例外事項については授業中に説明)。ネットを使用した場合は、検証可能な形で必ず出典(URL)も示しておくこと。またネットなどを含めて翻訳機能(翻訳ソフト)及び Chat DPT などの使用を禁じる(不正行為と看做す)。 ④ 不真面目な受講態度は大幅な減点対象となる。ただ教室にいるだけで単位を取得することは出来ない。詳細は事前に配布する「受講上の注意」に書いてあるのでこれを熟読し、その諸規則を遵守すること。 ------------------上記①の具体内容:学部の定める履修条件(厳守)-------------------- ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、GRECで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
【対面授業】 イントロダクション、授業内容の説明、どうしたら英語力がつくか、について説明する。尚、「授業計画」はあくまで予定であり、変更の可能性もある。(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】このシラバスに目を通しておくこと。英語のどこが苦手なのかを自分なりに考えておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】配布した教材をよく読んでおくこと。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
【対面授業】 なぜ英語の「5文型」を学ぶ必要があるのか、「5文型」とは何か、について講義する。尚、随時英作文を織り込む予定だが、これ以降、各回の「授業内容」にいちいち記載しない。 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】教材1.0.「文とは?」を熟読し、疑問点を明確にしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。課題をやること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
【対面授業】 自動詞について。修飾語について。(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】教材1.1.「第1文型」を熟読しておくこと。以後「教材」の部分は省略し、1.2.などのセクション番号のみの表示とする。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
【対面授業】 形容詞と副詞。また「句」とは何か?(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】1.2.「第2文型」を熟読しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
【対面授業】 他動詞について。目的語について。「節」とは何か?(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】1.3.「第3文型」を熟読しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。課題をやること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
【対面授業】 間接目的語と直接目的語について。(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】1.4.「第4文型」を熟読しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
【対面授業】 目的格補語について。(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】1.5.「第5文型」を熟読しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
【対面授業】 5文型の総復習。(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】これまで学んだことでよく分からない箇所・項目を各自纏めておくこと。 (0.7時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。課題をやること。 (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
【対面授業】 英文読解演習1 これまで学んだ「5文型」の知識を最大限に活用して講読する。随時英作文も織り込む予定。また洋楽(ポップスの歌詞を取り上げる場合もある)。以後同じなので、今後いちいち記載しない。尚、これ以降、2行目に表示される授業中に取り上げる各種文法項目は、進度・理解度を勘案しながら行う為に、実際の授業の回数と対応しない場合がある。 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】英文を読み、不明な単語は辞書を使って調べること。その上で和訳もしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
【対面授業】 英文読解演習2(A-2-1、A-3-1) 前置詞の研究1.off と of 【事前学習】英文を読み、不明な単語は辞書を使って調べること。その上で和訳もしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
【対面授業】 英文読解演習3(A-2-1、A-3-1) 前置詞の研究2.on と in 【事前学習】英文を読み、不明な単語は辞書を使って調べること。その上で和訳もしておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
【対面授業】 英文読解演習4(A-2-1、A-3-1) 前置詞の研究3 over と with 【事前学習】英文を読み、不明な単語は辞書を使って調べること。その上で和訳もしておくこと。また音読もすること。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
【対面授業】 英文読解演習5(A-2-1、A-3-1) 前置詞の研究4.to と for 【事前学習】英文を読み、不明な単語は辞書を使って調べること。その上で和訳もしておくこと。また音読もすること。 (0.5時間) 【事後学習】復習をした上で、質問事項を考えること。課題をやること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
【対面授業】 これまでの総復習と習熟度確認テスト(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】これまで学んだことに全て目を通しておくこと。 (0.8時間) 【事後学習】試験問題で出来なかった箇所について、確認すること。 (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
【対面授業】 習熟度確認テストの解説と解答(A-2-1、A-3-1)
【事前学習】自分の弱点を確認・整理しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】解説と解答を確認して誤答箇所などを今一度確認しておくこと。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。但し後期は使用する。 |
参考書 | 授業時に紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%) 授業参画度(平常点)は、本質的な予復習に基づく発表(建設的な質問や発言を含む)と提出された課題などで評価する。 欠席・遅刻・怠業など不真面目な受講態度は大きく減点するので留意のこと。また履修条件にも書いておいたように、不正行為は厳禁である(不正行為に対しては大幅な減点を取るので、単位の取得も困難になる)。 悪天候など諸般の事情により、授業内テスト=習熟度確認テストが当日対面で行えなかった場合は課題(レポート)に振り替える場合がある。尚、授業参画度で顕著な成績を収めた場合、平常点だけでも単位を取得出来る場合がある。その詳しい基準については開講時に提示するが(事前に配布する「受講上の注意」を参照)、いずれにせよ平常点の成績が良ければ単位取得の可能性もその分高まるので各自努力を怠らないこと。 |
オフィスアワー | 原則として授業終了時。但し場合によってはメールでも対応する。 |