文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 全学共通教育科目 > 自主創造の基礎 (14組)
日本大学ロゴ

自主創造の基礎 (14組)

このページを印刷する

令和4年度以降入学者 自主創造の基礎 (14組)
令和2年度以降入学者 自主創造の基礎1
教員名 飯田啓治朗
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 全学共通教育科目
学期 前期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 「授業の方法」に基づいて教育効果を高めるために、対面で授業を受講することができる学生を対象とする。
Canvas LMSコースID・コース名称 1E0300C01 2024自主創造の基礎(14組)/自主創造の基礎1(14組)(飯田啓治朗・前・木1)
授業概要 日本大学の学生として、自ら積極的に学問に取り組む姿勢を身につける。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(文学)のDP及びCP1, 3-8に対応しています。

日本大学の歴史・教学理念を知ることにより、自主的に学修する意識を持つことができる。
プレゼンテーション、レポート作成能力など、大学で学ぶための基本的な学修技能を習得することができる。
英文学科で学ぶ英語学・英語圏文学の学問的な内容を説明することができる。
学修活動において、積極的にリーダーシップを発揮することができる。
自主的な学修経験の振り返りを行い、その後の学習に活用することができる。
授業の形式 講義
授業の方法 指示された事前学習を行っていることを前提に授業を進める。
テーマに基づいた講義、動画視聴、グループワーク等を行う。授業の最後に、自己評価・振り返り・まとめを行う。
座席を指定する。
フィードバックは適宜行う。
履修条件 2024年度入学14組以外の学生は、所属学年の3月末のガイダンスで再履修等の仕方のルールを確認し、必ず4月の第1回授業に遅刻せずに出席し、担当教員の許可を得ること。
授業計画
1 スタートアップ(A-6-1, A-8-1)
【事前学習】シラバスを読む。 (2時間)
【事後学習】Canvas LMSへの登録を行う。授業ノートを整理する。 (2時間)
2 日本大学を知る①:日本大学の歴史と理念(A-4-1, A-6-1, A-8-1)
【事前学習】日本大学のホームページを参照し、日本大学の歴史と理念を調べる。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
3 日本大学を知る②:日本大学の特色、在学中の目標設定(A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-8-1)
【事前学習】日本大学の特色を調べる。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
4 文理学部を知る(A-4-1, A-8-1)
【事前学習】学部要覧および文理学部のホームページを参照し、文理学部の特徴を調べる。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
5 英文学科を知る(A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-8-1)
【事前学習】学部要覧および文理学部・英文学科のホームページを参照し、英文学科の歴史・特徴を調べる。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
6 コミュニケーション・スキルの錬成①(A-1-1, A-4-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】動画視聴等を行い、コミュニケーション・スキルの特徴を把握する。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
7 コミュニケーション・スキルの錬成②(A-4-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】事前課題に取り組む (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
8 コミュニケーション・スキルの実践①:ワールドカフェ(A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】事前資料を読み、ワールドカフェの趣旨を把握し、準備を行う。 (5時間)
【事後学習】レポート作成・提出 (5時間)
9 コミュニケーション・スキルの実践②:ワールドカフェ(A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】事前資料を読み、ワールドカフェの趣旨を把握し、準備を行う。 (5時間)
【事後学習】レポート作成・提出 (5時間)
10 理論的・批判的思考の錬成①(A-3-1, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】資料を参照し、プレゼンテーションのトピックを考える (5時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
11 理論的・批判的思考の錬成②(A-3-1, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】資料を集め、スライドを作成する。 (10時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
12 理論的・批判的思考の錬成③(A-3-1, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】グループ内で議論を行う。 (3時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
13 理論的・批判的思考のアウトプット①:プレゼンテーションの実施(A-3-1, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】プレゼンテーションの準備 (6時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
14 理論的・批判的思考のアウトプット②:プレゼンテーションの実施(A-3-1, A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-7-1, A-8-1)
【事前学習】プレゼンテーションの準備 (6時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
15 振り返りと総括(A-4-1, A-5-1, A-6-1, A-8-1)
【事前学習】第14回までの各回ごとに行ってきた事後学習を再度行い、理解を確実なものにする。 (7時間)
【事後学習】授業ノートを整理する。 (2時間)
その他
教科書 使用する場合は、事前に授業で指示する。
参考書 授業で紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート:ノート・レポート等課題提出物(50%)、授業参画度:受講マナー、事前学習の発表、ワールドカフェへの参加、確認試験等、授業に関わる活動すべて(50%)
出欠確認後、授業開始時刻から30分未満までの入室は遅刻として、30分以上経過しての入室は欠席として扱う。断りのない途中退室は欠席として扱う。授業回数の3分の1以上の欠席は成績評価の対象外となる。
オフィスアワー 授業終了後に教室で対応する。

このページのトップ