検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本語学基礎研究3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 鈴木功眞 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 事情があって対面受講が出来ない学生は事前連絡の上でリアルタイムオンラインに参加すること。常識の範囲内で十分に学修出来るよう対応する。 |
Blackboard ID | 20231757 |
授業概要 | 日本語文法史の諸課題について討議する。文構造・待遇表現・修辞を中心に取り上げる。しかし受講生の状態によっては教科書の冒頭から進める形に変更することがある。 |
授業のねらい・到達目標 | 大きく現代語文法と古典文法とに二分される日本語文法の間にある文法的実態を把握しながら、文法史の流れを把握することができる。 〔到達目標〕日本語文法史を把握することができる。 |
授業の形式 | 講義、講究 |
授業の方法 | 文法の教科書を具体的に購読し、文法をどうとらえたら良いか、討議する。必要に応じて文語文法の参考書を参照する予定である。 授業では教科書の第24章からを採り挙げる。 事前学修2時間、事後学修2時間と書いてあるが、「2時間というのは目安」という方針自体が事務的・形式的な無意味なものなので、必要に応じてどんどんと事前事後学修を重ねて欲しい。などと書く本科目の担当者はすっかりと更年期の入った偏屈なオヤジだと想像してもらうと、当たらずとも遠からずと言ったところであろう。 なお、フィードバック方法等については、授業内で指示する。 事情があって対面受講が出来ない学生は事前連絡の上でリアルタイムオンラインに参加すること。常識の範囲内で十分に学修出来るよう対応する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス。日本語文法史的分析の方法・資料の調べ方、本授業に関わる概要を説明する。
【事前学習】シラバスを把握し、教科書23章までを眺めておくこと。 (2時間) 【事後学習】教科書の全体像を眺めておくこと。 (2時間) |
2 |
条件表現
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
3 |
接続表現「て」
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
4 |
接続表現「ながら」
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
5 |
終止形・連体形による文の中止
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
6 |
挿入句
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
7 |
成分の句化
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
8 |
警護のしくみ
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
9 |
主語尊敬語
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
10 |
る・らる
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
11 |
補語尊敬語
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
12 |
自卑敬語
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
13 |
比喩表現
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
14 |
名辞変更
【事前学習】指定範囲を予習してくること。また質問提起を行えるよう着眼点を養っておくこと。 (2時間) 【事後学習】授業内容を踏まえ、類例を古典資料より探索し、現代語との断絶と連続性を意識すること。 (2時間) |
15 |
和歌表現技法
【事前学習】ここまでの授業をまとめ直すこと。 (2時間) 【事後学習】ここまでで得られた知見を元に、各種資料からの用例採取と分析を継続すること。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 小田勝 『読解のための古典文法教室』 和泉書院 2018年 |
参考書 | 授業時に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は毎回のディスカッション等(オンラインでの発言等)の評価。 対面授業に参加できない場合は、オンラインで代用し、対面参加者と同じ基準で平等に評価する。 |
オフィスアワー | 授業後10分間、教室(もしくはオンライン)にて。 |