文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 卒業ゼミ2
日本大学ロゴ

卒業ゼミ2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 卒業ゼミ2
令和元年度以前入学者 卒業ゼミ2
教員名 三澤真美恵
単位数    4 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 中国語中国文化学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業。ただし、やむを得ない事情により対面授業が受けられない場合は、同時双方向型オンライン授業や課題学習で代替する。
授業概要 卒業論文の指導
授業のねらい・到達目標 卒業論文の執筆作業を通じて、自ら問題を設定し、資料を収集し、思考を表現することができるようになる。
学修活動において、他者と連携して協働し、協働者の力を引き出し、リーダーシップを発揮することができる(A-7-4)。
学修の振り返りを行い、自他の評価を分析し、より良い学びに結び付けることができる(A-8-4)。
この科目は文理学部(学士(文学))のDP及びCPの7,8に対応しています。
授業の形式 ゼミ、卒業論文・研究
授業の方法 演習形式。原則として「研究ゼミ」と同一時間・同一場所で行う。必要に応じて個別指導、グループ指導を行う。
各自が、研究テーマに沿って、先行研究を整理し、参考文献を収集、読解、分析する。その成果を発表し、議論しながら各自の視角や方法論を定めていき、卒業論文を書き上げる。
課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。フィードバックは授業内で行う。
履修条件 原則として「研究ゼミ1」「研究ゼミ2」「卒業ゼミ1」単位取得者。
授業計画
1 卒論指導16:書式の確認。学術論文における書式とはどのようなものであるかを学び、文章作成にあたって実践できるようになる。
【事前学習】序章草稿の書式を要項に沿って整える。疑問点を明らかにしておく。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、書式を整える (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
2 卒論指導17:鍵概念、分析枠組の確認。卒論全体の鍵となる概念や分析概念について報告し、皆で討論する(A-7-4)(A-8-4)。
【事前学習】序章草稿をもとに卒論全体の鍵となる概念、分析枠組について自分なりの定義を書き出す。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、鍵概念、分析枠組を明確にしておく。不明点があれば、それを明らかにするための再調査を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
3 卒論指導18:本文執筆①:第一章の草稿を書き、みなで検討する(A-7-4)(A-8-4)。
【事前学習】第一章草稿を書く。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
4 卒論指導19: 本文執筆②:第一章の草稿の不足点を修正する。
【事前学習】不足している資料を補い、第一章草稿を修正する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
5 卒論指導20: 本文執筆③:第二章の草稿を書き、みなで検討する(A-7-4)(A-8-4)。
【事前学習】第二章草稿を書く。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
6 卒論指導21: 本文執筆④:第二章の草稿の不足点を修正する。
【事前学習】不足している資料を補い、第二章草稿を修正する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
7 卒論指導22: 本文執筆⑤:第三章の草稿を書き、みなで検討する(A-7-4)(A-8-4)
【事前学習】第三章草稿を書く。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
8 卒論指導23: 本文執筆⑥:第三章の草稿の不足点を修正する。
【事前学習】不足している資料を補い、第三章草稿を修正する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
9 卒論指導24:本文執筆⑦:終章の草稿を書き、みなで検討する(A-7-4)(A-8-4)。
【事前学習】終章の原稿を書く。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
10 卒論指導25:本文執筆⑧:終章の草稿の不足点を修正する。
【事前学習】不足している資料を補い、終章草稿を修正する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
11 卒論指導26:本文執筆⑨:草稿全体を検討し、首尾一貫性についての検討を行う。
【事前学習】序章と終章が噛み合っているか確認し、全体に必要な修正を行う。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
12 卒論指導27:卒論仮提出:卒論全体の草稿を持ち寄り、検討する。
【事前学習】書式を含めた最終確認を行い、仮提出する卒論を準備する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行う。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
13 卒論指導28:口頭試問に向けたプレゼンテーションの準備①:卒論の内容についてのプレゼンテーションを行う(A-8-4)。
【事前学習】プレゼンテーションに使用するPPTなどの報告資料草稿を作成する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、PPTなど報告資料を修正する。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
14 卒論指導29:口頭試問に向けたプレゼンテーションの準備②:第13回の授業での修正を反映させたプレゼンテーションを行う(A-8-4)。
【事前学習】仮提出時の指摘などを参照しながら、強調するポイントを決め、制限時間内に効果的なプレゼンテーションになるよう準備する。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、プレゼンテーション方法を修正する。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
15 卒論指導30:口頭試問に向けたプレゼンテーションの仕上げを行う(A-8-4)。
【事前学習】何度もリハーサルを行い、制限時間内にプレゼンテーションができるようにしておく。 (5時間)
【事後学習】指導で指摘された問題点に対応して、必要な修正と補足を行い、目線や声の大きさなどにも留意してプレゼンテーションの精度を上げる。 (5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 卒業論文(100%)
欠席届は指定された書式でBlackboard上の指定された場所に提出しないと、成績評価時の考慮対象にならない。なお、就活や部活のための欠席は原則として考慮の対象にはならない。

オフィスアワー Blackboard を通じて連絡すること。

このページのトップ