検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | アカデミック・ライティング(日本語)1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 渡寛法 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業(Blackboard を通じて課題ワークシートを配信・提出) |
Blackboard ID | 20230133 |
授業概要 | 本授業は、大学で求められる日本語によるアカデミック・ライティング能力の育成を目的とします。大学では授業レポートをはじめ、あらゆる場面で、まとまりのある、論理的な文章を書くことが必要になります。アカデミック・ライティングとは何かを理解し、実際に自分の手で書くことを通して、文章力および思考力を身につけることは重要です。授業ではクラス参加者同士での対話や文章点検、協働を通して、書き手の視点・読み手の視点を行き来し、伝わる文章とは何かを考えていきます。ライティングはつきつめれば、自分との「対話」です。しかし、自分の意見や考えを自分だけでまとめていくのは難しいものです。教員とはもちろん、クラスの参加者同士での積極的な「対話」を通じて、自分の思考を整理し、筋道の立った「読み手」に伝わる文章の作成を目指します。 |
授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部のDP1及びCP1に対応しています。経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,倫理的な課題を理解し説明することができる(A-1-1) 本授業では、アカデミック・ライティングの基礎を学びながら、2,000字程度のレポートを、自信をもって書けるように、実践的にトレーニングしていきます。文章を書くプロセスを一つずつ学習・演習することによって、最終的なプロダクトが完成するように進めて行きます。本授業では、①内容②構成③文体④文献リサーチ⑤引用方法という5観点(ルーブリック)でアカデミック・ライティングを学んで行きます。 【到達目標】 ①【内容】トピックに対して、自分なりの意見とその根拠を整理して書くことができる。 ②【構成】序論・本論・結論から構成されるパラグラフ・ライティングで文章を書くことができる。 ③【文体】書き言葉と話し言葉を区別し、アカデミック・ライティングにふさわしい文体で文章を書くことができる。 ④【文献リサーチ】トピックに関して、必要な情報を文献やネット検索を通じて収集することができる。 ⑤【引用方法】APAスタイルの形式に沿って適切に引用することができ、参考文献表も作成できる。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】 本授業では、毎週アカデミック・ライティングについて教科書を通して理解を深め、ワークシートによる課題文章の作成(Word)を行います。受講者は、事前学習として、教科書の指定された章を読み、自分なりの意見や疑問点を洗い出してきます。課題文章に関しては、Blackboardを通じて個別に教員からのコメントフィードバックを行います。 対面参加が困難な学生は、教員の許可を得て、課題研究で参加することができます。 |
履修条件 | CHIPSによる抽選を行います。 旧カリキュラム対象者(令和元年度以前入学者)は「総合研究1~8(アカデミック・ライティング(日本語)1)」を履修してください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション(授業の概要、ねらい・到達⽬標、⽅法の説明。受講者の自己紹介・これまでのライティング経験の共有。)【対面】
【事前学習】シラバスをチェックし、授業全体の流れを理解する (1時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
アカデミック・ライティングとは何か【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
説得力のあるレポート・論文を書く【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
読む力を鍛える【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
レポートを書くための情報収集【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
論文作成の5ステップ【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
レポート・論文の作法①題名のつけ方・定義の仕方【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
レポート・論文の作法②引用の仕方【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
レポート・論文の作法③パラグラフ【対面】(A-1-1)
【事前学習】教科書の該当箇所を読んで、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
2,000字レポートを書く①ブレイン・ストーミング【対面】(A-1-1)
【事前学習】ブレイン・ストーミングの手法について調べてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
2,0000字レポートを書く②アウトライン【対面】(A-1-1)
【事前学習】マインドマップをもとにアウトラインを作成してくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
2,000字レポートを書く③文献リサーチ【対面】(A-1-1)
【事前学習】自分のトピックに関して、どのような文献があるかネットでリサーチしてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
2,000字レポートを書く④序論・本論・結論を書く【対面】(A-1-1)
【事前学習】引用を含めたアウトラインをもとに、序論・本論・結論のドラフトを書いてくる (2時間) 【事後学習】今回の授業ワークシート・課題文章を完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
2,000字レポートを書く⑤文章を校正する【対面】(A-1-1)
【事前学習】ドラフトを読み直し、気がついたことをまとめてくる (2時間) 【事後学習】最終レポートを完成させる (3時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
レポートの相互評価・自己評価・振り返り【対面】(A-1-1)
【事前学習】最終レポートの自己評価と作成過程の振り返りをしてくる (2時間) 【事後学習】今学期の授業およびレポート作成で学んだ内容をまとめる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 井下 千以子 『思考を鍛えるレポート論文作成法 [第3版]』 慶應義塾大学出版会 2019年 第3版 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート:最終レポート(50%)、授業参画度:毎回の授業ワークシート(40%)、振り返りシート(10%) 対面授業に参加できない場合は、オンラインによる課題研究で代用し、対面参加者と同じ基準で平等に評価します。 |
オフィスアワー | メールで対応します。 |
備考 | 本科目は2020(令和2)年度以降入学者が履修可能な科目です。 2019(令和1)年度以前入学者は対応する総合研究科目を履修するかたちで受講可能です。 |