検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 地球環境特別研究Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 金丸龍夫 | ||||
単位数 | 4 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業(30回) Blackboard ID: 20227150 |
---|---|
授業概要 | 火山の噴火推移の復元、噴火様式と噴火機構、火山体の形成機構 |
授業のねらい・到達目標 | それぞれの領域の課題についての基礎的知識および基本的研究技術を身につける.具体的テーマを選んで研究を進め,従来とは異なる新しい結果を生み出せるようになる. |
授業の方法 | 授業の形式【ゼミ,卒業論文・研究】 テーマに関する論文購読、研究計画立案、解析方法などの研究進捗状況の報告、研究発表と討論 必要に応じて野外調査,試料採取,各種室内機器分析,およびパソコンによるデータ処理などを行う. 各週の担当者はZoomを用いたオンラインプレゼンテーションを行い,他者を含め発表内容について議論し,改善策についてのレポートをまとめる. 初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。 受講者への連絡はBlackBoardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。 対面授業に参加できない場合,以下の要件を満たす学生は Zoomでの参加を認める。 (1)Zoom での参加を認める要件:日本に入国できない留学生,遠方に居住している学生 (2)対面授業に参加できない場合: 1Zoomで参加し,Blackboard に配信する課題を提出する。 2対面授業終了後,Blackboard に配信する動画を視聴し,オフィスアワーやメールで質問を受け付ける。 3対面授業終了後,Blackboard に記載している期日までに動画を視聴し,課題を提出する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
研究領域についての解説と参考論文の選定
【事前学習】研究対象とする内容に関する論文を予め調べておくこと (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
2 |
火山の噴火様式(プリニー式噴火について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
3 |
火山の噴火様式(ブルカノ式噴火について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
4 |
火山の噴火様式(ストロンボリ式噴火について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
5 |
火山の噴火様式(水蒸気噴火について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
6 |
火山の噴火様式(マグマ水蒸気噴火について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
7 |
火山の噴火様式(溶岩流の多様性について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
8 |
火山の噴火様式(火砕流の多様性について)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
9 |
火山の噴火メカニズム(発泡と爆発性の関連性)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
10 |
火山の噴火メカニズム(揮発性成分の役割)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
11 |
火山の噴火メカニズム(マグマの温度)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
12 |
火山の噴火メカニズム(マグマの粘性)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) |
13 |
火山の噴火メカニズム(ルートレスコーンの形成)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
14 |
火山の噴火メカニズム(噴煙柱の形成)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
15 |
火山の噴火メカニズム(マグマ供給系)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
16 |
火山の噴火推移(野外での特徴の変化:火砕物)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
17 |
火山の噴火推移(野外での特徴の変化:溶岩流)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
18 |
火山の噴火推移(野外での特徴の変化:火砕流)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
19 |
火山の噴火推移(定常的噴火)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
20 |
火山の噴火推移(噴火警戒レベル)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
21 |
火山の噴火推移(噴煙柱高度の変化)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
22 |
火山の噴火推移(火山性微動)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
23 |
噴火の長期予測(巨大噴火の発生頻度)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
24 |
噴火の長期予測(磁場観測によるマグマ上昇の検知)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
25 |
噴火の長期予測(全岩化学組成の変化)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
26 |
噴火の長期予測(鉱物化学組成の変化)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
27 |
噴火の長期予測(火山ガス組成の変化)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
28 |
噴火の長期予測(地下水温のモニタリング)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
29 |
噴火の長期予測(階段ダイヤグラム)論文購読と研究についての発表、議論、および指導
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
30 |
総合的な議論
【事前学習】上記の授業内容のプレゼンテーションを各自作成すること. (4時間) 【事後学習】授業で学習した内容を復習しておくこと (4時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業中に課す課題(100%) Zoom参加の場合はBbも対面参加と同じ課題をBbに提出すること。 |
オフィスアワー | 原則として,Blackboardを利用し,Eメールで受け付ける。 |