文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > 卒業研究1
日本大学ロゴ

卒業研究1

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 卒業研究1
教員名 大嶽真人
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 体育学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面式授業(グループワーク及び中間発表・卒業研究発表会)を原則として行う。
場合に応じて,同時双方向型授業(zoomによるライブ授業)・課題研究(Blackboardを通じた学習資料配信)を利用して行う。

Blackboard ID:20221185(前期木曜4限)
授業概要 卒業研究としてコーチングや分析,スポーツマネジメント,障害者スポーツに関する資料収集,検討を行い卒業研究としてのレポートを作成する。
各年代の育成と強化に関する指導経験があり,指導者養成講習会や学校教育機関の講師の経験から体育・スポーツにおける現実と課題について,多角的に捉えて卒業研究として授業を行う。
授業のねらい・到達目標 体育・スポーツ・健康に関連した研究テーマから文献調査や資料収集,調査および実験を行い,研究レポートを作成する。
課題を解決するために用いるべきコーチングの手法を説明ができる。
課題を解決するために必要な測定を実施し,測定したコーチングのデータを説明,議論ができる。
卒業研究として,計画的に研究レポートを作成を進めることができる。

この科目は文理学部(学士(体育学)のDP1,DP2,DP3,DP4,DP8及びCP1,CP2,CP3,CP4,CP8に対応しています。
・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,自己の高い倫理観を倫理的な課題に適切に適用することができる(A-1-4)。
・世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの現状および相互関係を,複数の世界観に立って解釈し説明できる(A-2-4)。
・仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報に基づく論理的・批判的な考察を通じて,課題に対し,具体的かつ論理整合的な見解を示すとともに,その限界を認識することができる(A-3-4)。
・創造力と独自性をもって問題解決の方法と手順を立案し,独力または他者と協働して問題を解決することができる(A-4-4)。
・学修状況の自己分析に基づく評価を,今後の学修に活かすことができる(A-8-4)。
授業の方法 授業の形式:【卒業論文・研究】
・卒業研究ではテーマに沿った多くの文献を精査し,レビューを行うとともに,その内容をレポートにまとめる。
・研究内容についてプレゼンテーションを行う。

※対面授業への対面参加が困難な学生への配慮について
対面授業に参加できない場合の要件を満たし,科目担当者が指定した方法で授業を受講すること。
なお,上記の対応を受ける場合には,所属学科への事前の申請および科目担当者に事前に相談をすること(不測の事態の場合には可能な限り早期に連絡すること)。
授業計画
1 ガイダンス(卒業研究について)【対面授業】
【事前学習】卒業研究のテーマについて,検討しておくこと (3時間)
【事後学習】卒業研究課題について,整理しておくこと(A-1) (1時間)
2 スポーツコーチングについて【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認し,資料及び文献を検討しておくこと (2時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること(A-2) (2時間)
3 競技スポーツの分析について【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認し,資料及び文献を検討しておくこと (3時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること(A-2) (1時間)
4 部活動指導について【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認し,資料及び文献を検討しておくこと (3時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること (1時間)
5 プロスポーツについて【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認し,資料及び文献を検討しておくこと (3時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること(A-2) (1時間)
6 障害者スポーツについて【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認し,資料及び文献を検討しておくこと (3時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること (1時間)
7 研究テーマの検討【対面授業】
【事前学習】研究テーマについて,必要となる資料及び文献を読んでおくこと (2時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,整理すること(A-1,A-4) (2時間)
8 研究テーマ中間発表【対面授業】
【事前学習】研究テーマについて,発表資料を作成しておくこと (1時間)
【事後学習】学習内容をふ振り返り,修正すること (3時間)
9 文献検索(図書館・データベース)【対面授業】
【事前学習】検索サイトについて把握しておくこと (1時間)
【事後学習】研究テーマから検討した文献を整理すること (3時間)
10 レビューの書き方【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認しておく (2時間)
【事後学習】学習内容を振り返り,整理すること (2時間)
11 書籍のレビュー【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認しておく (2時間)
【事後学習】学習内容を振り返り,整理しておくこと(A-3) (2時間)
12 研究論文のレビュー【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認しておく (2時間)
【事後学習】学習内容を振り返り,整理しておくこと(A-3) (2時間)
13 研究テーマの作成【対面授業】
【事前学習】第2回から第12回の授業を振り返り,研究テーマを検討しておく (2時間)
【事後学習】学習内容を振り返り,整理しておくこと (2時間)
14 研究テーマの発表【対面授業】
【事前学習】授業内容をよく確認しておく(A-4) (3時間)
【事後学習】発表内容を振り返り,整理しておくこと (1時間)
15 総括(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)
【事前学習】第2回から14回までの内容を見直しておくこと (3時間)
【事後学習】まとめた内容を整理して,研究レポート作成について検討しておくこと(A-8) (1時間)
その他
教科書 特になし。
参考書 必要に応じて資料を配布する。
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
授業参画度は,授業への参画状況や成果物の内容等を総合的に評価する。
出席回数が全授業数の2/3未満の場合は、成績評価対象から除外する。

※対面授業への対面参加が困難な学生への配慮について
対面授業に参加できない場合の要件を満たし,科目担当者が指定した方法で授業を受講し,課題等の提出によって評価する。
なお,上記の対応を受ける場合には,所属学科への事前の申請および科目担当者に事前に相談をすること(不測の事態の場合には可能な限り早期に連絡すること)。
オフィスアワー 2406研究室:月曜・火曜・木曜の8:30-9:00,12:20-12:50
対面授業,Blackboardを通して随時行う。

このページのトップ