検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度入学者 | 生涯学習支援論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 廣瀬隆人 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 対面式授業・集中講義 |
---|---|
授業概要 | 学習支援に関する教育理論と効果的な学習方法の具体的な内容を学習する。特に成人(高齢者・青年・女性)の学習者の特質を中心に理解を図る。さらに情報提供、学習相談、通信教育、社会教育施設を素材として、効果的で多様な支援の実態を具体的な事例を通じて理解させる。また、社会教育主事経験をもとに、生涯学習支援の具体的な方策を例示して、社会教育士として活動するためのスキルの向上を図る。 |
授業のねらい・到達目標 | 生涯学習支援論1は,学習者の多様な特性に応じた学習支援に関する知識及び技能の習得を図ることを目的として,学習支援に関する教育理論,効果的な学習支援方法の内容を扱うこととする。 到達目標としては、①学習支援の理論と成人学習者の特質を列挙することができる。②生涯学習の基礎を培う社会教育の学びを支援する多様な方法について具体的に説明することができる。③グループワークの方法の展開を説明することができる。④小集団学習、共同学習、参加型学習、アクティブラーニングの意味がわかる。 |
授業の方法 | 講義を基本とする。毎回の授業の中で塾考する時間を取り入れる。各種の参加型学習の方法を紹介しながら授業を展開する。 14回はオンデマンド授業とする。途中いくつかの課題を出すが、メールで送信してもらう予定。回答の有無と内容で評価する メールで送信する場合には、必ず「日大生涯学習支援論1」というタイトルにすること、それ以外だと受理できないことがあります。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス-授業のテーマや到達目標及び授業の方法について解説する- 導入のいくつかの課題提示を行う 【事前学習】教科書の目次とシラバスを熟読し、概観しておく (2時間) 【事後学習】グループワークの意味をふりかえり、50字程度にまとめる (2時間) |
2 |
学習支援に関する教育理論、学習支援とは何か、学習とは何か(学習支援に関する基礎的知識といくつかの具体例を学ぶ
【事前学習】学習の意味について、2種類の辞書で調べておく (2時間) 【事後学習】スライド資料を読み返して、学習の意味をまとめる (2時間) |
3 |
学習支援の諸相①何にために学ぶのか、生涯学習の四つの柱を学ぶ 「学習:秘められた宝」(Learning:The Treasure within)
【事前学習】ラ・フォンティーヌの寓話をネットで調べて読んでくる (2時間) 【事後学習】生涯学習の四つの柱の具体例を書き出す (2時間) |
4 |
1985年の第4回ユネスコ(国連教育科学文化機関)国際成人教育会議で採択された「ユネスコ学習権宣言」から学習支援の理論を学ぶ
【事前学習】学習権宣言をネットで調べてくる (2時間) 【事後学習】学習権宣言をわかりやすい言葉に置き換える (2時間) |
5 |
ノンフォーマル教育とは何か、
【事前学習】学校以外で学んでことを五つ書き出してくる (2時間) 【事後学習】学校と学校以外の学びは何が違うのか、書き出してみる (2時間) |
6 |
成人の学習者の特質とはなにか
【事前学習】おとなと子ども違いを五つ書いてくる (2時間) 【事後学習】自己決定型学習について、その概要をまとめる (2時間) |
7 |
成人の学習者と特質と学習支援の多様な方法) 情報提供、相談、個人学習、面接授業、通信教育、放送大学 【事前学習】事前配付資料を読み込んで疑問や気が付いたことを書く (2時間) 【事後学習】放送大学について500字でまとめる (2時間) |
8 |
文部省『社会教育の方法』1954年にみる成人学習と学習支援者の留意点 成人指導の主眼、成人の指導原理など 【事前学習】大人とは何か、大人と感じるときはどんな時なのか書いてくる (2時間) 【事後学習】成人の学習者の特性を10個あげる (2時間) |
9 |
イギリスとドイツの成人教育文献に見える成人の学習者の特質と学習支援の具体的な方法 『おとなが学ぶときに』『おとなの学びを支援する』を素材に 【事前学習】経験と体験の違いを調べてくる (2時間) 【事後学習】省察・ふりかえりの意味について、まとめる (2時間) |
10 |
学習支援の実像 映画「こんばんはⅡ」の視聴とグループ討論、個別レポートの作成 夜間中学での大人の学びを具体的に知る 【事前学習】夜間中学校をネットで調べて結果を報告する (2時間) 【事後学習】夜間中学校の持つ社会的意味を書き出す (2時間) |
11 |
学習支援の実像 録画「響け ぼくのうたごえ」の視聴とグループ討論、個別レポートの作成 盲学校児童の学習の支援者の姿を多様に理解する 【事前学習】目が見えないこと、耳が聞こえないことの不自由さを3つあげてくる (2時間) 【事後学習】障害者を理解するために何をすべきなのか5個あげる (2時間) |
12 |
社会教育施設における学習支援のあり方、特に公民館という社会教育施設を素材にして 公民館の歌と公民館音頭から学習支援の多様さを理解する 【事前学習】公民館の歌の歌詞を読んでそこに主張しているものを3つ書いてくる (2時間) 【事後学習】公民館の歌と音頭が伝える公民館の精神を五つあげる (2時間) |
13 |
高齢者の特性と学習支援の方法 高齢期に起きるさまざまな変化とそれに対応した学習支援の方法を理解する 【事前学習】自分の祖父母を含めて高齢者と話をしてくること、その際に気が付いたことを書いてくる (2時間) 【事後学習】高齢者の学習が持つ社会的な意義を3個あげる (2時間) |
14 |
学習支援としての組織化援助の展開と方法 学習者の組織化による学習支援の方法、組織化に向けての多様な戦略を学ぶ 【事前学習】あなたがメンバーになっている団体を全て書き出してくる (2時間) 【事後学習】学校教育での組織化について気が付いたことを書きだす (2時間) |
15 |
リフレクション 何を学んだのか、何がわからなかったのか、これからどうしたら良いのかをまとめる 【事前学習】これまでの授業で印象に残ったキーワードを5つ書いてくる (2時間) 【事後学習】課題ペーパーに記入 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 田中雅文・中村香 『社会教育経営のフロンティア』 玉川大学出版部 2019年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、授業内テスト:途中のいくつかの提出課題・感想の内容(40%) |
オフィスアワー | 質問、感想などは必ずメールで送信してください。 [email protected](自分の連絡先やメールアドレス、氏名学年、番号などを明記してください) 緊急の場合には携帯09023621541(自分の名前と学部学年を名乗ってからお話しください) |