検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度入学者 | 家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | ||||
教員名 | 河野千佳 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンデマンド授業と課題研究に加え、受講者等の状況によってはオンライン授業も併用する予定である。 |
---|---|
授業概要 | 【公認心理師必修科目】 家族関係等集団の関係性と地域社会に焦点を当てた心理支援の理論と方法について学び理解する。 |
授業のねらい・到達目標 | この科目で扱うのは、心理臨床活動をする際に活動分野を問わずに求められるものである。 家族関係等集団の関係性に焦点を当てた心理支援の理論と方法、並びに地域社会や集団・組織に働きかける心理学的援助に関する理論と方法、さらに心理臨床における相談・援助・指導等の応用について学び、包括的に理解し説明することができる。 |
授業の方法 | オンデマンド型の授業では、Blackboardを通してオンデマンド教材(スライド資料)を配信する。 受講生はその教材を視聴し学習すること。 またBlackboardの掲示板機能を通して「質問」の機会を提供する。 授業の進行順序は、入れ替えるなどの変更をすることがあるので指示を確認すること。 心理臨床現場での取り組みに強い関心を持ち、問題意識を持って学習に取り組むこと。 詳細については、第1回目に説明する。 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)(オンデマンド授業)
【事前学習】これまでに学んできた家族や地域援助の知識についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】授業の進め方について理解する。 (1時間) |
2 |
家族構成とジェノグラム ジェノグラムとは(オンデマンド授業)
【事前学習】ジェノグラムについて調べ、これまでの知識との整合性を確認しておく。 (2時間) 【事後学習】ジェノグラムの基本的なルールについて理解しておく。 (3時間) |
3 |
家族構成とジェノグラム ジェノグラムの作成(事例から)(課題研究)
【事前学習】心理臨床に関する論文から、事例研究を探してくる。 (2時間) 【事後学習】自身の家族構成について3世代前までさかのぼって、ジェノグラムを作成してみること。 (2時間) |
4 |
現代家族をめぐるさまざまな問題(オンライン授業)
【事前学習】現代の家族の問題について統計的データ動向をも踏まえて調べておく。 (2時間) 【事後学習】他の受講生が調べてきた問題について、自身の意見をまとめておく。 (2時間) |
5 |
現代家族をめぐる実際の問題(オンライン授業) 家族関係等集団の関係性に焦点を当てた心理支援の理論と方法(課題研究) 【事前学習】第4回で取り上げた問題に関連する論文を調べて読んでまとめてくる。 (2時間) 【事後学習】他の受講生が調べてきた問題について、自身の意見をまとめておく。 (2時間) |
6 |
家族援助にかかわる理論と家族支援の実際(課題研究) 心理に関する相談、助言、指導等への家族関係等集団の関係に働きかける心理学的援助の応用 【事前学習】代表的な家族療法理論について調べてくる。 (2時間) 【事後学習】それぞれの理論的背景について理解しておくこと。 (2時間) |
7 |
コミュニケーション (オンライン授業)
【事前学習】言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションについての知識をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】有効なコミュニケーション、自身の得意・不得意なコミュニケーション方法について考えておく。 (2時間) |
8 |
社会的自己(オンライン授業)
【事前学習】自己概念・自尊心・自己制御等についての知識をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】臨床心理学的にどのような意味を持つのかについて理解しておくこと。 (2時間) |
9 |
コニュニティアプローチの基本概念 予防(オンデマンド授業)
【事前学習】予防の概念と予防的介入についてどのようなものがあるか調べてくる。 (2時間) 【事後学習】他の受講生が調べてきた事柄について、自身の意見をまとめておくこと。 (2時間) |
10 |
コミュニティアプローチの基本概念 危機(オンデマンド授業)
【事前学習】危機理論と危機介入についてどのようなものがあるか調べてくる。 (2時間) 【事後学習】知識の定着を図る。 (2時間) |
11 |
コミュニティアプローチの基本概念 コンサルテーション(オンライン授業)
【事前学習】コンサルテーションとはなにかについて調べてくる。 (2時間) 【事後学習】他の受講生が調べてきた事柄から、自身の知識の不足を補っておくこと。 (2時間) |
12 |
コミュニティアプローチの基本概念(ソーシャルサポート ネットワーキング)連携と協働による援助 地域社会や集団・組織に働きかける心理学的援助に関する理論と方法(課題研究) 【事前学習】ソーシャルサポート、ネットワーキングについて調べてくる。 (2時間) 【事後学習】コミュニティアプローチの基本概念についてまとめておくこと。 (2時間) |
13 |
公認心理師が関わる地域支援(オンライン授業)
【事前学習】居住する地域で行われている地域支援について調べる。 (2時間) 【事後学習】他の受講生の発表から、自身に不足していた知識の定着を図る。 (2時間) |
14 |
公認心理師が担う地域支援における役割(オンライン授業) 心理に関する相談、助言、指導等への地域社会や集団・組織に働きかける心理学的援助の応用 【事前学習】医療保健・教育・福祉・司法・産業労働分野での地域支援における公認心理師の役割について調べる。 (2時間) 【事後学習】他の受講生の発表から、自身に不足していた知識の定着を図っておく。 (2時間) |
15 |
まとめ(これまでの復習。解説を行い授業の理解を深める) (課題研究)
【事前学習】授業内容の復習をしておく。 (2時間) 【事後学習】学習した内容を総合的に整理をしておく。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 岡堂哲雄 『家族カウンセリング』 金子書房 2000年 その他必要に応じて授業内で紹介する |
成績評価の方法及び基準 | レポート:レポートはテーマに対する内容、提出状況を見て評価する。(50%)、授業参画度:授業参画度は各回の教材の視聴やディスカッション、発表等によって評価する。(50%) |
オフィスアワー | Blackboardを通しての質問については、一人の質問はみんなの質問として授業内で扱っていくようにする |