文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > メディア社会応用特殊研究
日本大学ロゴ

メディア社会応用特殊研究

このページを印刷する

令和2年度入学者 メディア社会応用特殊研究
令和元年度以前入学者 社会学応用特殊研究2
教員名 中瀬剛丸
単位数    2 課程     開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 Zoomを使った同時双方向型授業とオンデマンド型(Blackboardを通じた教材の配信)を組み合わせた形で実施します。
Blackboard:20204294
授業概要 インターネットの普及・発展に伴って、メディアは大きな転換期にあります。メディアの変化は単に情報伝達の手段が変わるというだけにとどまらず、私たちの生活や社会の姿を変える影響力を持っています。この授業では、そうしたメディアの変化を社会学の視点から、分析・考察していきます。
授業のねらい・到達目標 現代のメディア状況を社会学の視点や方法で分析・考察することが授業のねらいです。その視点や方法について理解を深めて、自らの研究テーマを設定し、独自の分析・考察に取り組む力を養うことを目標とします。
授業の方法 各回のテーマに関する解説、問題提起と意見交換を中心に進めます。それぞれのテーマに関して、事前に読む文献・資料を提示します。報告や意見交換に対しては、適宜、教員がコメントや解説を加えます。初回の授業までにBlackboardのコース登録をしてください。また、ZoomのソフトをインストールしてZoomミーティングに参加できるようにしておいてください。
授業計画
1 メディア研究の視点と方法
【事前学習】メディア研究の方法について整理する。 (2時間)
【事後学習】ガイダンスの内容を整理して自分のスケジュールをまとめる。 (2時間)
2 メディアの発展と社会の変化を考える
【事前学習】自分の日常生活の中でのメディア位置づけについて考える (2時間)
【事後学習】メディア研究の意義について整理して自分の考えをまとめる。 (2時間)
3 メディアの変化とコンテンツの変化
【事前学習】コンテンツ産業の盛衰について整理する。 (2時間)
【事後学習】テレビ番組とネット動画の違い整理して、特徴をまとめる。 (2時間)
4 スマ―トフォンとコンテンツ
【事前学習】メディア接触の現状について整理する。 (2時間)
【事後学習】モバイル性がコンテンツに及ぼす影響を考える。 (2時間)
5 情報流通の量的拡大がもたらしたもの
【事前学習】ネットニュースの功罪について整理する。 (2時間)
【事後学習】ネットジャーナリズムの役割について考える。 (2時間)
6 メディアと格差
【事前学習】経済格差の現状を整理する。 (2時間)
【事後学習】メディアと格差をめぐる議論を整理して、自分の考えをまとめる。 (2時間)
7 情報の公共性について考える
【事前学習】放送法の概要を把握する。 (2時間)
【事後学習】放送法は必要なのかについて、自分の考えをまとめる。 (2時間)
8 偏在化する情報
【事前学習】情報のグローバル化の現状について整理する。 (2時間)
【事後学習】自分にとって有益な情報源を整理してまとめる。 (2時間)
9 情報コストについて考える
【事前学習】広告メディアとしてのインターネットについて整理する。 (2時間)
【事後学習】有料のニュースサイトの現状を整理して、自分の考えをまとめる。 (2時間)
10 個人の情報拡散力
【事前学習】インフルエンサーの現状について調べる。 (2時間)
【事後学習】巻き込み型の情報拡散の在り方について自分の考えをまとめる。 (2時間)
11 メディアの効果研究の展開
【事前学習】メディアの効果研究の歴史を整理する。 (2時間)
【事後学習】効果研究の今後について考える。 (2時間)
12 リアリティの形成について考える
【事前学習】構築主義の基本的な考え方について整理する。 (2時間)
【事後学習】システムへの信頼を左右する要因について考える。 (2時間)
13 各自の研究テーマの位置づけの報告
【事前学習】報告する内容をまとめる。 (2時間)
【事後学習】意見交換を踏まえて考えを深める。 (2時間)
14 各自の研究の方法の報告
【事前学習】報告する内容をまとめる。 (2時間)
【事後学習】意見交換を踏まえて考えを深める。 (2時間)
15 研究の社会的な意義
【事前学習】各自の研究の社会的な意義を考える。 (2時間)
【事後学習】15回の授業で得られた知見を整理する。 (2時間)
その他
教科書 指定する教科書はありません。適宜プリントを配布します。
参考書 参考文献は授業内で適宜紹介します。
成績評価の方法及び基準 授業参画度:報告や発言(100%)
毎回の報告や発言の内容などを総合して評価します。
オフィスアワー Blackboardの掲示板やメールを使って、質問などに対応します。

このページのトップ