検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度入学者 | TOEIC1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | TOEIC1 | ||||
教員名 | 廣瀬秀人 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 授業内での(Blackboardを使用した課題学習)必ずBlackboard上で授業に登録して下さい。 授業の行い方は授業の方法に詳しく書いてあります。少し長いですが、必ず全て読んで、授業の行い方を理解して下さい。このやり方に乗っ取り、評価も行います。 【音声ファイル】は教科書(p.9)に記してあるサイトから必ず【ダウンロード】しておいて下さい。学習に使います。 Blackboardとメールでのやりとりになるが、メールではタイトルに授業名、本文の最初に名前を必ず入れること。 |
---|---|
授業概要 | TOEIC受験対策(目標スコア:500点) |
授業のねらい・到達目標 | 最近のTOEIC試験の平均は平均は500点後半である。本講座ではTOEICで500~600点を取ることを目標とし、それに備える。 ・Toeicのリスニングパートの聞き取りができる。 ・Toeicで必要な語彙が理解できる。 ・英語の文法を理解し活用できる。 この科目は文理学部のDP及びCPの4, 5, 8 に対応している。 |
授業の方法 | 本授業の事前・後学習は合わせて1時間の学習を目安とします。 「授業の進め方」 まず教科書の問題を何も準備しない状態で答えます。(授業開始から25分以内) 次にわからない単語、表現などを調べもう一度答えます。(25分) 1回目と2回目両方の答えを期したものを教員の下に書いてあるアドレスにメールで送ります。(これは出席票も兼ねます)(授業開始から50分後まで) 「各回の進め方」 Listening回では1回のみ聞いた状態で一度問題を解いて下さい。それから、聞き直しながら再度答えます。 Reading回ではまず単語などを調べない状態で1回解きます、それから調べて再度解きます。 Blackboardに解説および解答が提示されます。これを熟読し、質問があればメールを送る。(40分) 最終確認試験は最終日の前の回に提示し、その授業内に解答し、メールにて教員に送ります。 |
履修条件 | ・TOEIC500点以上あるいは500点に近いスコアを取得していないこと。 ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。 ・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、初回の授業に必ず出席すること。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。 ・学期中に必ず一度はTOEIC公開テストあるいは文理学部主催のTOEIC-IPテストを受験し、結果を報告すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
TOEICとはどのような試験かをtoeicのサイト(https://www.iibc-global.org/toeic.html)を参照する。 Blackboardに提示された英語のクイズを解いて、答えをメールする。 【事前学習】TOEICとはどのような試験か(教科書のp.6とp.7をよく読む。) (0.5時間) 【事後学習】この授業で何を学ぶかを理解し、自分で何を学んでいきたいかを決める。 (0.5時間) |
2 |
TOEICを知る(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
3 |
TOEICを知る(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
4 |
基本戦略①(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
5 |
基本戦略①(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
6 |
基本戦略②(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
7 |
基本戦略②(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
8 |
英文の基本構造を見抜く(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
9 |
英文の基本構造を見抜く(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
10 |
解答根拠の登場順(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
11 |
解答根拠の登場順(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
12 |
正解の言い換えパターンを知る(1)Listening 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
13 |
正解の言い換えパターンを知る(2)Reading 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
14 |
最終確認クイズ 授業内での(Blackboardを使用した課題学習) 【事前学習】前回に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学んだことを見直し、理解する。 (0.5時間) |
15 |
授業内テストの解説、今学期における学習事項の確認
【事前学習】今学期に学習したことを復習し、理解できているか確認する。 (0.5時間) 【事後学習】今学期に学習したことを理解できるまで復習、確認する。 (0.5時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | Ayako Yokogawa, Tony Cook 『Level-up Trainer for the TOEIC® TEST revised edition』 Cengage Learning 2016年 第1版 ・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人数調整をするため、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) 授業内テストは,最終授業日にて行う最終確認クイズで評価します。時間内に解答し、すぐに教員にメールで送って下さい。 授業参画度は,毎回 授業中に行う 課題提出で評価します。必ず、毎回同じ問題を初見で一回、調べてもう1回解いた2回分を記したものを提出すること。 |
オフィスアワー | 次のメールアドレスにメールする。 [email protected] 課題提出先も同じ。 質問があるときはメールで送って下さい。質問により、そのメールに返信するか、次回授業時に返答します。 |
備考 | 授業の前に必ず単語・句の確認をする。 音声の該当箇所を聞いておく。 TOEICは自分から積極的に学習しない限り、点数を上げることはできない。このことを理解した上で履修すること。そしてまた教科書内に出てくる語句、表現は必ず身につけること。 |