検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度入学者 | 気圏科学特論Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 山川 修治 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | グローバル気候システム変動を探究する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 気候システム,高・低気圧・前線システム,ジェット気流,テレコネクションについて,グローバル視野で探究する。 今年度は特に前線システムとジェット気流に重点を置いて検討し,世界気候システムの経年変動や季節変動を点検する。 異常気象や天候異変をもたらすジェット気流の大蛇行,ブロッキングパターンのメカニズムについては主眼を置く。 ローカルな気象現象も世界の気候システム変動の中で発現していることを理解する。 |
授業の方法 | 各自の卒業論文について報告し,修士論文に向けての方針を検討する。 気候システム・異常気象・天候異変に関する英語論文・インターネット情報・資料を各自紹介する。 関連事項について,グローバル・総観気候システム,テレコネクション(成層圏QBOなど)の観点で考察・議論する。 気象予報士資格の実技に関連する事柄を導入し,できれば修論の一手法として導入できないかどうか協議する。 各自の修士論文の内容に配慮し,本特論との関連性を検討しながら広い視野で探究できるよう助言する。 |
履修条件 | 特になし。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
本特論の進め方と分担 [事前学習]シラバスを調べ、全体像を把握する。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
2 |
グローバル気圧システムの年間変動特性 [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
3 |
卒論報告と今後の課題検討 [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
4 |
グローバル前線の気候学的特性① [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
5 |
日本気象学会に参加 [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
6 |
関連テーマの論文紹介等(M1)① [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
7 |
関連テーマの論文紹介等(M1)② [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
8 |
テレコネクション(QBOetc.)と気候システム [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
9 |
グローバル前線の気候学的特性② [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
10 |
関連テーマの論文紹介等(M1)③ [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
11 |
関連テーマの論文紹介等(M1)④ [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
12 |
火山活動・太陽活動と気候システム変動① [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
13 |
火山活動・太陽活動と気候システム変動② [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
14 |
グローバル前線の気候学的特性③ [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を理解し、発展的に修得する。 |
15 |
修論に関する夏休みの計画と検討(M1) [事前学習]シラバスを調べ、予備知識を得る。 [事後学習]内容を総合的に理解し、発展的に修得する。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 初回の授業時に連絡する。 |
参考書 | Lau,W.K.M. and Waliser,D.E., Intraseasonal Variability in the Atmosphere-Ocean Climate System, Springer, 2005 気候影響・利用研究会 編 『エルニーニョ・ラニーニャ現象』 成山堂書店 2010年 山川修治・常盤勝美・渡来 靖 『気候変動の事典』 朝倉書店 2017年 上記のほか、随時紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(30%)、レジュメとそれに関する討論(70%) 毎回のリアクションペーパー等で授業参画度を評価する。 |
オフィスアワー | 当該授業日の昼休みに研究室(8号館A-312室)にて、または、授業後随時対応する。 |