文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 中国語ライティング5
日本大学ロゴ

中国語ライティング5

このページを印刷する

令和元年度入学者 中国語ライティング5
教員名 長田徳子
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 中国語中国文化学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 中国語を書く練習に力を入れる。練習問題は基本的な文法かつよく使われている言葉を主として中国語に訳してもらうための文章である。1問は中国語で約25字程度の長さであり、1授業に約20問程書く。内容は広い分野に渡っている。総合練習問題は作文や短文づくりなども含む。
司法通訳の経験を持つ教員が、そのキャリアを活かして、実践的な中国語の授業を行う。
授業のねらい・到達目標 習得した中国語文法や語句を応用し、書く練習を重ねることによって、文章作成能力の向上をを図り、高度な文章表現能力を身につける。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP5,CP8,CP9に対応しています。
授業の方法 テキストは使用しないが、毎回次週の練習問題のプリントを配布する。必ず前もってやっておくこと。
授業中では翻訳、語句の並べかえ、穴埋め、短文づくり、作文、誤文の訂正という方式で授業を進めていく。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス(授業のねらいや到達目標及び授業方法について説明する) 「标点符号」について(プリントを配布)
【事前学習】シラバスの確認
【事後学習】「标点符号」の復習
2 可能補語の文
【事前学習】可能補語の練習問題の予習
【事後学習】可能補語の練習問題の復習
3 動賓・主述構造の文
【事前学習】動賓・主述構造の練習問題の予習
【事後学習】動賓・主述構造の練習問題の復習
4 強調を表わす“是~的”の文
【事前学習】“是~的”の練習問題の予習
【事後学習】“是~的”の練習問題の復習
5 総合練習問題①
【事前学習】総合練習問題①の練習問題の予習
【事後学習】総合練習問題①の練習問題の復習
6 ”把”を用いた文
【事前学習】”把”を用いた文の練習問題の予習
【事後学習】”把”を用いた文の練習問題の復習
7 受け身の文
【事前学習】受け身の文の練習問題の予習
【事後学習】受け身の文の練習問題の復習
8 総合練習問題②
【事前学習】総合練習問題②の練習問題の予習
【事後学習】総合練習問題②の練習問題の復習
9 程度補語の文
【事前学習】程度補語の文の練習問題の予習
【事後学習】程度補語の文の練習問題の復習
10 比較の文
【事前学習】比較の文の練習問題の予習
【事後学習】比較の文の練習問題の復習
11 存現文
【事前学習】存現文の練習問題の予習
【事後学習】存現文の練習問題の復習
12 結果補語の文
【事前学習】結果補語の練習問題の予習
【事後学習】結果補語の練習問題の復習
13 総合練習問題③
【事前学習】総合練習問題③の練習問題の予習
【事後学習】総合練習問題③の練習問題の復習
14 前期学習した内容のまとめ
【事前学習】これまでの練習問題の予習
【事後学習】これまでの練習問題の復習
15 まとめ(これまでの復習・解説を行う)
【事前学習】問題点の確認
【事後学習】問題点の復習
その他
教科書 使用しない
参考書 「中国語中級作文」「中国語上級作文」程美珍・高橋海生 著 白帝社
「中国語作文のための短文練習」-中文造句 中山時子・飯泉彰裕 著 東方書店
「チャイニーズライティング」何彬・小野秀樹 
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(40%)、授業参画度(60%)
授業内テストは、中間試験、期末試験、小テスト等を合わせて評価する。
授業参画度には、授業内の翻訳等の成績が含まれる。
練習問題を必ず事前にやっておくこと。
オフィスアワー 授業後、当該教室にて

このページのトップ