文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 損保数理論Ⅱ
日本大学ロゴ

損保数理論Ⅱ

このページを印刷する

令和元年度入学者 損保数理論Ⅱ
教員名 本多正憲
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 損害保険の数理的基礎を学ぶ
授業のねらい・到達目標 損保計理人業務としての経験を活かし,受講生が損害保険における基本的数理の応用として実践で料率計算が出来るようになることを
目標とする。
授業の方法 会社の実務の話題も織り交ぜ、教科書に沿って演習を中心に授業を進める。
授業内に確認のための小テストも適宜実施する。
計算はPCを使う。
本授業の事前・事後学習は各々2時間を目安とする。
履修条件 特に無し
授業計画
1 保険料算出原理
【事前学習】シラバスを確認しておくこと
【事後学習】第1回の講義ノートを整理すること
2 危険理論概要,確率過程概要
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第2回の講義ノートを整理すること
3 危険理論の基礎(クレーム件数確率過程)
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第3回の講義ノートを整理すること
4 危険理論の基礎(累計損害額確率過程)
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第4回の講義ノートを整理すること
5 危険理論の基礎(破産確率),確率過程の復習
【事前学習】確率過程について復習しておく
【事後学習】第5回の講義ノートを整理すること
6 再保険(再保険の種類)
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第6回の講義ノートを整理すること
7 再保険(再保険と破産確率),確率過程の復習
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第7回の講義ノートを整理すること
8 リスク評価の数理(極値理論)
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第8回の講義ノートを整理すること
9 リスク評価の数理(リスク尺度)
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第9回の講義ノートを整理すること
10 積立保険,生保数理の復習
【事前学習】前回の講義の復習
【事後学習】第10回の講義ノートを整理すること
11 まとめと演習
【事前学習】 第10回までの講義内容を復習しておく
【事後学習】 この講義で得られたまとめを整理
12 要点の確認 (講義の要点を確認する)
【事前学習】第11回までの講義内容を復習しておく
【事後学習】講義で得られた要点を整理する
13 総括(これまでの講義全般を振り返り,講義の理解を深める)
【事前学習】第12回までの講義内容を復習しておく
【事後学習】総括で得られた内容をノートに整理しておくこと
14 リスク移転準備:前回の講義の応用
【事前学習】これまでの講義内容を復習
【事後学習】第14回の講義ノートを整理すること
15 リスク分析, リスク評価の復習
【事前学習】前回の講義内容を復習
【事後学習】講義全体を整理すること
その他
教科書 アクチュアリー会教育委員会テキスト部会(損保担当) 『損保数理』 公益社団法人 日本アクチュアリー会 2011年
参考書 小暮雅一・東出純 『例題で学ぶ損害保険数理』 共立出版 2016年 第2版
成績評価の方法及び基準 試験(5%)、レポート(5%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(70%)
オフィスアワー 授業終了時。
質問等はメールにて常時受付る。
授業内にE-mailアドレスを伝える。

このページのトップ