文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 相関理化学専攻 > 原子核・プラズマ特論
日本大学ロゴ

原子核・プラズマ特論

このページを印刷する

科目名 原子核・プラズマ特論
教員名 鈴木俊夫・水野邦夫
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 原子核とプラズマの基本的性質の理解
授業のねらい・到達目標 原子核の基本的な性質を概説し,その特徴,基本的相互作用との関係,量子多体系としての多様な振舞について解説する。また,プラズマの基本的性質や平衡と安定性,波動伝播について講述する。
授業の方法 前半に水野がプラズマ物理、後半に鈴木が原子核物理の講義を行う。
履修条件 なし
授業計画
1 プラズマの基本的性質:デバイ遮へい,プラズマ振動 (水野担当)
[事前学習] マクスウェル方程式、流体力学の方程式の学習
[事後学習] デバイ遮へい、プラズマ振動の計算の復習
2 電磁場中の荷電粒子の運動:ドリフト(水野担当)
[事前学習] ローレンツ力と荷電粒子の運動方程式の学習
[事後学習] E×Bドリフト、gradBドリフト、分極ドリフトの計算の復習
3 電磁流体力学Ⅰ:プラズマの平衡(水野担当)
[事前学習] プラズマの基礎方程式の学習
[事後学習] MHD方程式の導出の復習
4 電磁流体力学Ⅱ:プラズマの安定性(水野担当)
[事前学習] MHD方程式の学習
[事後学習] フルート不安定性の計算の復習
5 プラズマ中の線形波動(水野担当)
[事前学習] 波動の表示法と基礎事項(波数、振動数、位相速度等)の学習
[事後学習] 電子プラズマ波、イオン音波、Alfven波の分散式の計算の復習
6 ププラズマ中の非線形波動(水野担当)
[事前学習] 1階、2階常微分方程式の学習
[事後学習] K-dV方程式の導出と解の計算の復習
7 核融合発電の原理 (水野担当)
[事前学習] 代表的な核分裂反応と核融合反応の学習
[事後学習] レポート課題問題の学習
8 原子核の大きさ:散乱と構造 (鈴木担当)
[事前学習] 散乱問題の学習
[事後学習] 形状因子の計算の練習
9 安定核の質量と結合エネルギー (鈴木担当)
[事前学習] 原子系の結合について学習する
[事後学習] 核力とクーロン力の違いの理解
10 核力Ⅰ:OPEP (鈴木担当)
[事前学習] パイ中間子の性質を調べる
[事後学習] テンソル力の復習
11 核力Ⅱ: 2π交換とOBEP (鈴木担当)
[事前学習] 種々の中間子の性質を調べる
[事後学習] 非中心力の起源の復習
12 魔法数と殻模型 (鈴木担当)
[事前学習] 調和振動子のエネルギー準位とスピン軌道力の学習
[事後学習] 126の次の魔法数を求める
13 星の核エネルギーと元素合成(鈴木担当)
[事前学習] トンネル効果の復習
[事後学習] 水素燃焼の復習
14 太陽ニュートリノとニュートリノ振動(鈴木担当)
[事前学習] ニュートリノの種類と性質を調べる
[事後学習] 真空中のニュートリノ振動で太陽ニュートリノ問題が解決されるか調べる
15 物質中のニュートリノ振動とまとめ(鈴木担当)
[事前学習] 共鳴振動の学習
[事後学習] レポート課題問題の学習
その他
教科書 なし
参考書 授業中に指示する
成績評価の方法及び基準 レポート(70%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ