文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地理学専攻 > 環境情報科学特論Ⅱ
日本大学ロゴ

環境情報科学特論Ⅱ

このページを印刷する

科目名 環境情報科学特論Ⅱ
教員名 梶田真
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 GISを用いた地方圏・農村地域に関する小地域統計の適切な利活用方法の習得
授業のねらい・到達目標 地方圏・農村地域に関係した小地域統計および関連資料について理解し,GISを用いた活用そして可視化の方法を実習を通じて体得する
授業の方法 基本的にデータ・資料は教員の方で用意し,ArcGISを用いた実習形式を取る.一部,講義形式および学外での実習を含む
履修条件 「環境情報科学特論Ⅰ」を履修していることが望ましい
授業計画
1 ガイダンス
2 地方圏・農村地域の長期人口変動
3 地方圏・農村地域における国勢調査・小地域統計データの限界
4 農業センサスと国勢調査
5 農業集落と農業集落カード
6 国会図書館での実習(1):農業集落カードの所在と利用
7 国会図書館での実習(2):各種地域資料の所在と利用
8 GIS上での農業集落データの利用
9 空間分析に利用することができる基幹資料
10 事業所名鑑を用いた1985年時の主要事業所の空間分布の把握
11 経済センサスを用いた現在の主要事業所の空間分布の把握
12 農業集落の抽出と実態に即した人口分布の可視化
13 課題の作業と個人指導(1):各自の分析内容の発表と資料・作業のアドバイス
14 課題の作業と個人指導(2):分析作業のサポート
15 成果物の発表と授業のまとめ
その他
教科書 授業中に適宜指示する。
参考書 授業中に適宜指示する。
成績評価の方法及び基準 授業参画度(70%)、成果物のプレゼンテーション(30%)
授業参画度,発表内容および提出レポートなどをもとに,総合的な成績評価を行います。
オフィスアワー 非常勤講師のため授業時間の前後に問い合わせてください
備考 特別な事前・事後学習は不要ですが,どのような形で自身の研究に活かすことができるのか,目的意識を持ってのぞんでください

このページのトップ