文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 教育学専攻 > スポーツ心理学特論2
日本大学ロゴ

スポーツ心理学特論2

このページを印刷する

科目名 スポーツ心理学特論2
教員名 水落文夫
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 運動・スポーツ心理の実験および調査研究により提唱された理論・モデルについて講義する。また,スポーツ心理学領域の代表的な研究デザインと評価方法を指導する。
授業のねらい・到達目標 健康や競技のために行われる運動やスポーツに関わる心理学研究の課題と方法について議論できるようになる。そのため,これまでにスポーツ心理学で扱った研究課題の中から主要なものをあげ,その理論的背景,関連する要因,研究動向,社会的貢献などからスポーツ心理学研究について正しい理解ができるようになることを目的とする。
授業の方法 授業形態は少人数の講義形式である。ときには課題を設定してグループワークを行う。プレゼンテーションにはパワーポイント,配布印刷物,視聴覚メディアを用いる。運動・スポーツに対する心理的な問題・関心を出発点とし,課題となるスポーツ心理学の代表的な理論・モデルを選択する。そして,関連情報を収集・整理することで報告書にまとめる。本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。
授業計画
1 授業のテーマや到達目標および授業の方法
[事前学習]シラバスを事前に確認する。
[事後学習]第2回以降の授業に備え,新聞,TV,Webなどのメディアで報道あるいは話題になるスポーツ心理に関係する情報をピックアップしておく。
2 スポーツ心理学研究の枠組み,スポーツ心理学に関連する重要な研究課題
[事前学習]スポーツ心理学研究で主に研究されている課題について確認しておく。
[事後学習]配布された資料の記述を振り返り,スポーツシーンで使用される用語と研究課題の関係を対応させておく。
3 スポーツ心理学の研究課題(1-1) 運動学習の理論とモデルの動向
[事前学習]運動学習の主要な心理学的理論・モデルをあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な運動学習のモデルを理解しておく。
4 スポーツ心理学の研究課題(1-2) 運動学習のモデル構築に至るプロセス
[事前学習]運動学習の主要なモデル構築のため研究手法を探っておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な運動学習のモデルを設定するに至るプロセスを説明できるようにしておく。
5 スポーツ心理学の研究課題(1-3) 運動学習のモデルの課題
[事前学習]運動学習の主要なモデルの問題点をあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な運動学習のモデルの問題点と将来展望を考察しておく。
6 スポーツ心理学の研究課題(2-1) 動機づけの理論とモデルの動向
[事前学習]動機づけの主要な心理学的理論・モデルをあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な動機づけのモデルを理解しておく。
7 スポーツ心理学の研究課題(2-2) 動機づけのモデル構築に至るプロセス
[事前学習]動機づけの主要なモデル構築のため研究手法を探っておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な動機づけのモデルを設定するに至るプロセスを説明できるようにしておく。
8 スポーツ心理学の研究課題(2-3) 動機づけモデルの周辺研究
[事前学習]動機づけの主要なモデルの周辺にある研究課題をあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な動機づけモデルの周辺にある関連研究を整理しておく。
9 スポーツ心理学の研究課題(3-1) 健康スポーツ心理で応用される行動科学の理論とモデルの動向
[事前学習]健康スポーツ心理で応用される行動科学の理論・モデルをあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な行動科学のモデルを理解しておく。
10 スポーツ心理学の研究課題(3-2) 行動科学のモデル構築に至るプロセスと応用分野
[事前学習]行動科学の主要なモデル構築のため研究手法を探っておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な行動科学のモデルが応用される分野を認識しておく。
11 スポーツ心理学の研究課題(3-3) 健康スポーツ心理の成果と実践
[事前学習]健康スポーツ心理の行動科学の理論に基づく実践を探っておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,健康スポーツ心理の意義を認識しておく。
12 スポーツ心理学の研究課題(4-1) 心理的ストレスの理論とモデルの動向
[事前学習]心理的ストレスの主要な心理学的理論・モデルをあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な心理的ストレスモデルを理解しておく。
13 スポーツ心理学の研究課題(4-2) 心理的ストレスに対する感情反応のモデル
[事前学習]心理的ストレスによる感情反応を背景に,感情を理解するためのモデルを探っておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要な感情モデルの違いと関連を説明できるようにしておく。
14 スポーツ心理学の研究課題(4-3) ストレス研究と感情研究の周辺
[事前学習]心理的ストレスと感情反応の研究の周辺にある研究課題をあげておく。
[事後学習]配布された資料の記述と講義内容を振り返り,主要なストレスモデルと感情モデルの周辺にある関連研究を整理しておく。
15 これまでの授業内容のまとめとスポーツ心理学研究の広がり
[事前学習]配布資料を通読して,第2回~第14回の授業内容を見直しておく。
[事後学習]提示された主要な心理的モデルを概観し,スポーツ心理学研究の課題と将来を整理しておく。
その他
教科書 印刷物資料を配布する。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業参画度(60%)、プレゼンテーション(20%)
「レポート」の評価は,第5回,第8回,第11回で示す計3回の小レポート,および各回の調査に基づく成果物で行う。
「授業参画度」の評価は,毎回のリアクションペーパーなどで行う。
「プレゼンテーション」に関する評価は,第12回,第13回でのプレゼンテーションで行う。
オフィスアワー 体育学科第一実験室,土曜日12:00~14:00

このページのトップ