文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 国文学専攻 > 古典文学基礎研究1
日本大学ロゴ

古典文学基礎研究1

このページを印刷する

科目名 古典文学基礎研究1
教員名 梶川信行
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 教職に就いた時の教材研究を想定し、国語教科書で教材とされている『万葉集』について検討する。
平成34年度から新しい学習指導要領に基づく教科書が使用されるが、その教科書はまだ発行されていない。そこで、とりあえず現行の「国語総合」の教科書の『万葉集』に関する単元を教材とする。しかし、学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」という方針に基づいた授業を考える。
授業のねらい・到達目標 教職に就いた時のために、教科書で扱われている古典教材を具体的に調べることで、教材研究に関するスキルを磨く。
報告と討論を通じて、教材に対する理解を深める。
授業の方法 毎時間、一つの教科書を取り上げ、その教材の扱い方の特徴などについて講ずるとともに、受講生と議論する。また、受講生同士で議論することも求める。
なお、受講生の人数によっては、運営方法を変更することがある。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス 現行の「国語総合」の教科書で採用されている万葉歌の概観(講義)
【事前学習】 高校の教科書の『万葉集』に関する単元を確認しておく。
【事後学習】 どのような作品が教材とされているか、それを整理しておく。
2 教科書の『万葉集』に関する戦前と戦後1(講義)
【事前学習】 国会図書館のデジタルライブラリーで戦前の国定教科書を見ておく。
【事後学習】 戦中と戦後でどのような変化があったかを整理しておく。
3 教科書の『万葉集』に関する戦前と戦後2(講義)
【事前学習】 国会図書館のデジタルライブラリーで戦前の国定教科書を見ておく。
【事後学習】 戦中と戦後でどのような変化があったかを整理しておく。
4 東京書籍『新編国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 教材の出典となった本を確認しておく。
5 東京書籍『精選国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
6 三省堂『高等学校国語総合 古典編』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
7 三省堂『明解国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
8 教育出版『国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
9 教育出版『新編国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
10 大修館書店『国語総合 古典編』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
11 大修館書店『精選国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
12 数研出版『高等学校 国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
13 第一学習社『高等学校 新訂国語総合 古典編』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
14 第一学習社『高等学校 標準国語総合』の研究(報告と討論)
【事前学習】 指定された教科書の当該単元を確認しておく。
【事後学習】 この教科書のメリットとデメリットを整理しておく。
15 まとめ 必修の和歌の単元をどう教えるか
【事前学習】 レポートを用意しておく。
【事後学習】 自分が採択するとすれば、どの教科書かを考えておく。
その他
教科書 各社の「国語総合」の教科書を検討対象とするが、研究室に架蔵されているものを使用する。
参考書 その日に扱う作品について、複数の注釈書のコピーなど、自分で参考文献を集めておくこと。
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
授業参画度は,毎回の発表等で評価します。
オフィスアワー 月・木・金の授業と会議を除いた時間。個人研究室にて。

このページのトップ