検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 日本史特殊研究7 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 北原章男 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | 江戸幕府の政治史研究の基本的史料である徳川将軍家の正史『徳川実紀』のうち、幕府確立期である第三代将軍徳川家光の一代記である「大猷院殿御実紀」の解読を旨とする。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 史学の必須条件である雑学を、特に家光政権期の政治全般にかゝる事柄に限定して学び、「雑学精神の涵養」、その精度の向上をはかる。 |
授業の方法 | 『実紀』条文をよみ、それにかゝわる諸事について諸史料・研究文献にもとづき、研究発表の形式でおこなう。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
寛永十一年九月十六日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
2 |
寛永十一年九月十七日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
3 |
寛永十一年九月十八日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
4 |
寛永十一年九月十九日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
5 |
寛永十一年九月廿八日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
6 |
寛永十一年この月条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
7 |
寛永十一年十月朔日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
8 |
寛永十一年十月二日・三日・四日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
9 |
寛永十一年十月七日・八日・九日・十一日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
10 |
寛永十一年十月十三日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
11 |
寛永十一年十月十六日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
12 |
寛永十一年十月十九日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
13 |
寛永十一年十月廿二日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
14 |
寛永十一年十月廿八日条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
15 |
寛永十一年十月この月条を対象とする。 【事前学習】関係史料・文献に当り、条文の解釈を試みる。 【事後学習】諸検討の結果を再吟味する。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業で取り扱う部分のテキストは、史学科書庫にある国史大系からコピーし、各自持参すること。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業参画度は発表内容で評価する。 |
オフィスアワー | 初回授業時に説明する。 |