検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 障害者の特性と心理 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 野中由彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 障害者の特性と心理について、障害者の定義・範囲、障害者が置かれている状況、障害者リハビリテーションの歴史を理解し、とくに精神障害者、発達障害者、知的障害者、高次脳機能障害者を中心に、その障害特性と心理を多角的に理解する。さらには障害者と接する場合の心得や基本的な考え方を体得する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 障害者の特性と心理について正しい知識を身に付けるとともに、障害者と接する場合の心得や基本的な考え方を体得し、個々の障害者の特性と心理に沿った対応ができるようになる。 この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP2に対応しています。 |
授業の方法 | 障害者についてほとんど知らない学生であっても、楽しく面白く理解できるよう工夫された授業を展開する。できる限り、具体的事例を通して理解できるように進め、障害者支援の現場の状況をよく示す映像、画像等を活用するとともに、自ら考え、発表し、討論する機会を多く設定する。併せて障害者福祉をはじめとした対人対応の現場で活用できる実践的で効果的な技を共有する。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション (授業のテーマや到達目標、授業の進め方、教員の実経験等を説明する。) 【事前学習】シラバスを事前に確認すること。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
2 |
障害者の定義と範囲 (障害者の定義と範囲について正しく理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
3 |
知的障害者 (知的障害者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
4 |
統合失調症(1)(統合失調症をもつ者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
5 |
統合失調症(2)(統合失調症をもつ者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
6 |
統合失調症(3)(統合失調症をもつ者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
7 |
うつ病(1)(うつ病のある者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
8 |
うつ病(2) (うつ病のある者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
9 |
うつ病(3)(うつ病のある者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
10 |
非定型うつ病 (非定型うつのある者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
11 |
発達障害者 (発達障害者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
12 |
高次脳機能障害者 (高次脳機能障害者について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
13 |
身体障害者(1)(肢体不自由者・視覚障害者・聴覚障害者 について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
14 |
身体障害者(2)(肢体不自由者・視覚障害者・聴覚障害者 について、その特性と心理を理解する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
15 |
全体のまとめ(学生から出された質問に答えるとともに授業で学んだことを確認する。) 【事前学習】キーワードとなる事項を予習しておくこと。 【事後学習】授業内容を復習すること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は,毎回のリアクションペーパー等で評価します。 授業内テストは,毎回のリアクションペーパーの内容等で評価します。 |
オフィスアワー | 毎回、授業終了後とする。 |