検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 野外調査法(含実習) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 佐藤浩 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業概要 | 地方町村の自然・産業・文化と社会・災害を調査する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 地理学課題研究・地理学卒業研究を履修する前段階として、地域研究のための予備調査・調査計画・現地調査などの方法が習得できます。 この科目は文理学部(学士(地理学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP5,DP6及びカリキュラムポリシーCP1,CP3,CP4に対応しています。 |
授業の方法 | 演習及び実習(3泊4日の現地調査) 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 後期の地域分析法(含実習)を履修すること |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:調査地域の概要 【事前学習】シラバスを読むこと。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき調査地域の地形図を8号館4階地図室からコピーすること。 |
2 |
研究テーマの選定とグループ分け 【事前学習】対象地域の人文地理的事象と自然地理学的事象を調べること。 【事後学習】授業内のグループ分けに基づき、さらに地理学的事象を調べること。 |
3 |
調査地域に関する文献・基礎データの収集方法 【事前学習】第2回で編成したグループ内で、どのような文献・基礎データを収集するか話し合うこと。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、収集すべき文献・基礎データの取捨選択を行うこと。 |
4 |
文献に基づく発表・討論(1) 【事前学習】収集すべき文献・基礎データの入手先を特定すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、文献・基礎データの収集に着手すること。 |
5 |
文献に基づく発表・討論(2) 【事前学習】収集した文献・基礎データの種類と概要を発表できるように準備すること。 【事後学習】足りない文献・基礎データを引き続き収集すること。 |
6 |
基礎データの収集と資料分析(1) 【事前学習】収集した文献・基礎データの種類と概要を発表できるように準備すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、基礎データの分析の準備をすること。 |
7 |
基礎データの収集と資料分析(2) 【事前学習】収集した基礎データについて分析した結果を発表できるよう準備すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、基礎データの分析を本格化させること。 |
8 |
基礎データの収集と資料分析(3) 【事前学習】追加して収集した基礎データについて分析した結果を発表できるよう準備すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、第6~8回で分析した内容が十分か点検すること。 |
9 |
地域概要の発表(1) 【事前学習】第8回までに収集した地形図、文献・基礎データ、基礎データの分析結果に基づいて、授業内発表ができるようスライドを準備すること。 【事後学習】他グループの発表を聞いて良い点は取り入れつつ自らのグループの発表内容をバージョンアップすること。 |
10 |
地域概要の発表(2) 【事前学習】第8回までに収集した地形図、文献・基礎データ、基礎データの分析結果に基づいて、授業内発表ができるようスライドを準備すること。 【事後学習】他グループの発表を聞いて良い点は取り入れつつ自らのグループの発表内容をバージョンアップすること。 |
11 |
現地調査計画の検討(1) 【事前学習】第9~10回で授業内発表した成果を生かして、現地調査計画を立案すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、立案した現地調査計画を修正すること。 |
12 |
現地調査計画の検討(2) 【事前学習】第9~10回で授業内発表した成果を生かして、立案した現地調査計画の課題や問題点を予め把握すること。 【事後学習】授業内の教員の指導に基づき、立案した現地調査計画を再修正すること。 |
13 |
現地調査に関わる資料の整理 【事前学習】第11~12回で完成した現地調査計画に基づき、収集した文献・基礎データに不足が無いか点検するとともに、グループ内で新たに収集する手段を相談すること。 【事後学習】収集の連絡先に学生が自ら問い合わせをするとともに8月の現地調査実習でどのように文献や基礎データ等を収取できるか段取りを組むこと。 |
14 |
現地調査用ハンドブックの作成 【事前学習】グループ内の学生で相談をしつつ、8月の現地調査実習で使う資料を整理すること。 【事後学習】授業内の教員の指摘を反映させたハンドブックを完成させること。 |
15 |
第1回から第14回までの講義内容について質疑・応答を行う。 【事前学習】第1回から第14回までの実習内容を振り返り不足した収集文献・基礎データは無いか点検すること。 【事後学習】グループ内で再度、8月の現地調査実習における調査手順を確認すること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に無し |
参考書 | 特に無し |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) 授業の参画度については、発表の準備状況や発表内容の妥当性に応じて評価する。 |
オフィスアワー | 8号館5階A-508号室 前期: 木曜日 10:10~10:50 後期: 水曜日 13:00~14:00 |