文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 物理化学5
日本大学ロゴ

物理化学5

このページを印刷する

科目名 物理化学5
教員名 久米祥夫
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 量子論の基本
授業のねらい・到達目標 化学を学ぶ上で必須である原子・分子のミクロな世界を理解するのに必要な量子化学の基本となる考え方を身につける

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 教科書に沿って講義形式の授業を行う。必要に応じてプリントを使用する。

本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
履修条件 なし
授業計画
1 1.量子論の序論と原理: 1.1 黒体放射における古典力学の破綻とプランク分布

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
2 古典物理学では説明できない低温熱容量と原子・分子スペクトル

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
3 1.2 電磁放射線の粒子性と粒子(電子等)の波動性

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
4 1.3 シュレディンガー方程式と解としての波動関数

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
5 1.4 波動関数のボルンの解釈、1.5 波動関数に含まれる情報

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
6 1.6 不確定性原理、1.7 量子力学の基本原理

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
7 2.量子論の手法と応用:2.1 並進運動としての一次元の箱の中の粒子

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
8 2.2 二次元および三次元の箱の中の運動

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
9 2.3 振動運動のエネルギー準位と波動関数

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
10 2.4 二次元の回転運動(環上の粒子)と角運動量

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
11 2.5 三次元の回転運動(球面上の粒子)、2.6 スピン

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
12 2.7 近似法としての摂動法、2.8 時間に依存する摂動法

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
13 3.水素型原子のスペクトル:3.1 水素型原子の構造

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
14 3.2 原子オービタルとそのエネルギー

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
15 3.3 分光学的遷移と選択律

【事前学習】教科書のこの項目の箇所を読んで概要を把握しておく

【事後学習】授業内容と教科書を照らし合わせながら復習する
その他
教科書 Peter Atkins,Julio de Paula 著  千原, 中村 訳  『アトキンス 物理化学(上)』 東京化学同人 2009年 第8版
参考書 寺嶋正秀、 馬場正昭、 松本吉泰 著 『現代物理化学』 化学同人 2015年 第1版
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、レポート(20%)
オフィスアワー 授業終了後、教室での10分間、または、最初の授業内で伝えるE-mailアドレスに連絡してください。

このページのトップ