文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 化学科 > 化学特別演習1
日本大学ロゴ

化学特別演習1

このページを印刷する

科目名 化学特別演習1
教員名 垣田浩孝
単位数    1 学年    4 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 化学特別実験を遂行する上で必要な、海藻の生物化学に関する基礎的知識を習得することを目的とする。
授業のねらい・到達目標 海藻の生物化学に関する基礎的な事柄に関して説明できるようになることを目的とする。そのため海藻の生物化学の基礎となるタンパク質化学、酵素化学、糖質化学の基礎を学び、科学的基礎知識、科学的思考能力、研究能力、化学における基礎的問題解決能力を高めるよう教育する。また当該研究分野の国内外の研究状況を大まかに把握できるように教育する。データの基礎的な統計処理(t検定)ができるようになることも目的である。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 海藻の生物化学(藻類由来有用物質の研究と手法開発、海藻の生物機能利用研究、環境による海藻代謝変動の解明とその利用研究等)の中から担当教員から与えられた本人の研究テーマを進めるべく、当該研究分野の国内外の論文や基本的なテキストを読解させるとともに、その内容を分かりやすく発表させ、討議を通じて指導する。データの統計処理に関して操作手順を確認しながら教育する。本授業の事前・事後学習は、各1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 海藻の生物化学に関する研究テーマの説明とそれに関連して必要となる基礎的知識について講義する。
[事前学習]シラバスを事前に確認すること。
[事後学習]第1回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
2 データの平均値の比較について講義する。
[事前学習]事前に配布した印刷物をよく読んでくるようにすること。
[事後学習]第2回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
3 データの統計処理(t検定)について講義する。
[事前学習]事前に配布した印刷物をよく読んでくるようにすること。
[事後学習]第3回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
4 化学特別実験において課題となる研究テーマの提示と補足説明等を講義する。
[事前学習]前年度までの研究室卒業生の卒業論文をよく読んでおくこと。
[事後学習]第4回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
5 日本語文献の読み方について講義する。日本語文献を解読する。
[事前学習]日本語文献の要旨を読んでおくこと。
[事後学習]第5回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
6 日本語文献の着想の見つけ方を講義する。
[事前学習]日本語文献をよく読んでおくこと。
[事後学習]第6回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
7 日本語文献を用いて図と表の作成の仕方を講義する。
[事前学習]日本語文献の図と表をよく見ておくこと。
[事後学習]第7回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
8 日本語文献を用いて論文の考察の書き方を講義する。
[事前学習]結果と考察の違いについて予習しておくこと。
[事後学習]第8回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
9 日本語文献を用いて論文の要約の仕方を講義する。
[事前学習]論文を通して読んでおくこと。
[事後学習]第9回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
10 日本語論文を紹介するための配布資料の作り方を講義する。
[事前学習]論文の中で最も重要な図と票を選んでおくこと。
[事後学習]第10回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
11 日本語論文の紹介と討議
[事前学習]発表用の配布資料等を完成させておくこと。
[事後学習]第11回授業での配布印刷物を復習すること。発表会で受けた質問、コメントやそれに対する回答を紙面にまとめて次回の授業までに教員に提出すること。
12 化学特別実験での各人のテーマに関してその着想について教員と討議する。
[事前学習]着想について予習しておくこと。
[事後学習]第12回授業での配布印刷物を復習しておくこと。討論で出た質問やコメントに対する回答を次回の授業までに教員に提出すること。
13 化学特別実験でのテーマについての着想と研究内容を発表する。
[事前学習]発表用の配布資料等を完成させておくこと。
[事後学習]第13回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
14 外国語文献についてその着想の見つけ方を講義する。
[事前学習]外国語論文の序論部分を読んでおくこと。
[事後学習]第14回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
15 外国語論文の着想を発表する。
「事前学習」発表用の配布資料を完成させておくこと。
[事後学習]第15回授業での配布印刷物を復習しておくこと。
その他
教科書 なし
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(100%)
担当教員から与えられた本人の研究テーマに関して、基礎知識の獲得度、成果のプレゼンテーション能力により総合的に評価する。
オフィスアワー 10:00~17:00、本館7階、研究室703。ただし不在のこともあるので事前に要連絡。

このページのトップ