文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

科目名 卒業論文
教員名 横田正夫
単位数    8 学年    4 開講区分 文理学部
学期 通年 履修区分 選択
授業概要 1年次から3年次に学んだ内容を復習しつつ、専門科目(心理学)の知識を深め、卒業論文を仕上げます。
授業のねらい・到達目標 心理学の研究を実際に応用し、データを集め、統計解析にかけ、結果を解釈し、考察し、論文にまとめることができます。

この科目は文理学部(学士( 心理学))のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。
授業の方法 個人の研究テーマに応じて、指導を行います。
本授業の事前・事後学習は、各5時間(平日1日1時間)の学習を目安とします。
授業計画
1 オリエンテーション。卒業論文の意義について理解します。

【事前学習】シラバスを事前に確認し、どのようなテーマにするのか調べます。

【事後学習】卒業論文を書くことの意義について整理します。
2 研究テーマの凡そに従って論文を集め、まとめます。

【事前学習】研究論文を集め、そのまとめを作ります。

【事後学習】研究テーマにそった文献を調査します。
3 研究テーマをひとつにしぼり、論文を集め、まとめます。

【事前学習】特定のテーマについてしぼり、まとめを作ります。

【事後学習】テーマについての疑問点を抜く出します。
4 疑問点について明らかにするような仮説を立て、研究計画を立案します。

【事前学習】研究計画の準備をします。

【事後学習】研究計画についてまとめておきます。
5 研究計画をもとにした、質問紙を作成します。

【事前学習】質問紙作成のための予備調査を準備します。

【事後学習】予備調査のための項目の選定を行います。
6 予備調査のための質問紙を作成します。

【事前学習】予備調査のための必要事項を調べておきます。

【事後学習】予備調査の質問紙の内容について確認します。
7 予備調査を実施し、データを収集し、集計と整理を行います。

【事前学習】予備調査のデータ処理法について調べておきます。

【事後学習】予備調査のデータ整理についてまとめておきます。
8 予備調査の結果について問題点を明らかにし、本調査に向けて、質問紙の改訂を行います。

【事前学習】予備調査の結果をもとに文献研究を行います。

【事後学習】文献研究について整理し、予備調査の結果と比較し、新たな問題点を抽出します。
9 問題点をもとにした、仮説の設定と、それを明らかにするための研究計画の新たな立案を行います。

【事前学習】文献研究をさらに深めます。

【事後学習】文献研究のまとめを作ります。論文ごとの要約を作成し、引用文献として利用できるようにしておきます。
10 仮説の設定に問題がないかどうか再確認し、研究計画の実施に向けて準備を行います。

【事前学習】研究計画について再確認しておきます。

【事後学習】文献的資料に照らして、研究計画の再吟味を行います。
11 研究調査の実施し、データを収集します。

【事前学習】データの収集に関しての注意事項を確認します。

【事後学習】データ整理の方法についてまとめておきます。
12 データ入力およびデータ処理を行います。

【事前学習】データ入力の確認とデータ処理について調べます。

【事後学習】テータ処理の結果についてまとめます。
13 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
14 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
15 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
16 研究テーマの発展のために、論文を集め、まとめます。

【事前学習】研究1の結果を受けて論文を集めます。

【事後学習】テーマについての疑問点を抜く出します。
17 研究テーマ(研究2)の発展のために、論文を集め、まとめます。

【事前学習】研究1の結果を受けて論文を集めます。

【事後学習】テーマについての疑問点を抜く出します。
18 疑問点について明らかにするような仮説を立て、研究計画を立案します。

【事前学習】研究計画の準備をします。

【事後学習】研究計画についてまとめておきます。
19 研究計画をもとにした、質問紙を作成します。

【事前学習】質問紙作成のための準備します。

【事後学習】項目の選定を行います。
20 仮説の設定に問題がないかどうか再確認し、研究計画の実施に向けて準備を行います。

【事前学習】研究計画について再確認しておきます。

【事後学習】文献的資料に照らして、研究計画の再吟味を行います。
21 仮説の設定に問題がないかどうか再確認し、研究計画の実施に向けて準備を行います。

【事前学習】研究計画について再確認しておきます。

【事後学習】文献的資料に照らして、研究計画の再吟味を行います。
22 研究調査の実施し、データを収集します。

【事前学習】データの収集に関しての注意事項を確認します。

【事後学習】データ整理の方法についてまとめておきます。
23 研究調査の実施し、データを収集します。

【事前学習】データの収集に関しての注意事項を確認します。

【事後学習】データ整理の方法についてまとめておきます。
24 データ入力およびデータ処理を行います。

【事前学習】データ入力の確認とデータ処理について調べます。

【事後学習】テータ処理の結果についてまとめます。
25 データ入力およびデータ処理を行います。

【事前学習】データ入力の確認とデータ処理について調べます。

【事後学習】テータ処理の結果についてまとめます。
26 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
27 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
28 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
29 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
30 データ処理の結果について、従来の研究と比較して、仮説を支持するかどうかについて検討します。

【事前学習】研究計画について復習しておきます。

【事後学習】研究計画に則って結果考察をまとめます。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 卒業論文(80%)、論文指導(20%)
オフィスアワー 授業時間後

このページのトップ