検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 心理学2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 池見正剛 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 人の心と行動について、特にそれが意図せず他人や社会、環境に影響を受けてしまう過程と、その所産として成立する組織や社会の不合理な諸相を、統計・実験データや事例とともに紹介する。 取り上げる理論や研究者が時に他の学問領域に及ぶが、本講義では学際的見地から、心理学的話題の興味深い展開に必要であれば、縦割りのアカデミズムからは距離を置き、ある程度の逸脱には寛容な立場をとる。また本講義はいわゆる教養課程である。 実務を目的としないという意味で、教養は(結果的、偶発的に役に立つことはあっても)本質的には役に立たないし、またそうであることに何の躊躇いもない。しかし教養は、木を見ながら森も見るような視点の往復と、セオリーに見向きもしない放胆な意思決定には不可欠だ。リベラルアーツ(教養課程)はその為にある。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 心理学やその他の人文社会科学に知的関心をもつようになる。 直感的素人理論に頼らずに、自己や他者、社会を分析する態度をもつようになる。 心理学的観点と実験・統計データに基づき現実を理解し、説明し、諸問題に対応できる。 この科目は文理学部(学士( 学))のディプロマポリシーDP1,DP2,DP3,DP4,DP5,DP6,DP7,DP8,DP9,DP10,DP11及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP5,CP6,CP7,CP8,CP9,CP10,CP11に対応しています。 |
授業の方法 | 【プレゼンテーションの方法】 パワーポイント、PDF資料(BlackBoardにアップロード) 【授業形態】 講義形式、グループワーク 【試験】 毎回の小テスト(BlackBoard)、最終テスト(持ち込み不可) 【事前・事後学習】 本授業では各2時間を目安とする。 下記授業計画は一部変更される場合がある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
役に立たない教養はなぜ存在するか? 教養の本質について、授業計画、成績評価方法、Blackboardのコース登録 【事前学習】シラバスを一通り読む。教養の意味について考える(120分) 【事後学習】参考文献の書籍を借りて読む(120分) |
2 |
自分にウソをついてはいけない。本当にそうなのか? 心理学者はそう考えない。自己欺瞞する無意識、自らを守ろうとする脳について考える。 【事前学修】防衛機制、自己奉仕・自己防衛バイアスについて意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
3 |
他人にウソをついてはいけない。本当にそうなのか? 心理学者は答えに窮する。ウソをつき、そのスキルを磨いて繁栄してきた人類の本質について考える。 【事前学修】サイコパスについて下記に挙げた参考文献を読んでおく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
4 |
アイスクリームの売り上げと犯罪発生件数は、データの上では相関する 科学者も結構まちがう原因の推定、マスメディアも使う統計学的心理トリックを90分で“ほぼ”理解する。 【事前学修】相関関係、因果関係について意味を調べておく(120分) 【事前学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
5 |
占い師は占いが外れても気にしない。 当たってないのに、当てられたと思ってしまう心理。コールド・リーディングとは何か? 【事前学修】バーナム効果について意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
6 |
津波が背後に迫っていても走らない人がいた。彼らはなぜ走らなかったか? 災害、事故、戦争など、危機に対処または遭遇する人間のちょっとパラドキシカルな行動を見ていく。 【事前学修】災害心理学の概略について調べ理解しておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
7 |
フェイスブックは最早、単なるコミュニケーションツールではないらしい。 何に“いいね”を押すかで、その人の誰にも言えない内面さえ最近では分かってしまう。 【事前学修】フェイスブックという企業についての情報を自分なりに調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
8 |
そもそも人は人を見下すようにできている ダメ! 絶対ダメ!でいじめがなくなるのか? 他人を見下し排除する心理的メカニズムを考える。 【事前学修】基本的帰属錯誤、傍観者効果について、その意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
9 |
議論は戦争のメタファーである(by レイコフ)。その戦争に勝つためには? 議論に負けないための詭弁と、その詭弁に勝つための誤謬論とディベート・テクニックを90分でほぼ理解する。 【事前学修】誤謬論の種類について意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
10 |
なぜホワイト・ハウスやNASAがこんな馬鹿げたミスを犯したのか? エリート集団の崩壊プロセスなど、基本的に人は集団と組織の中で正常に意思決定することは難しい。 【事前学修】集団思考について意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
11 |
自分を嫌っている相手をどうやって説得するか? 知ってるだけでは使えない、欧米では当たり前の交渉と説得のルール。 【事前学修】承諾誘導技法について意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
12 |
彼らは思想を強制されたと思っていない。思想改造は可能なのか? 意外かもしれないが、マインド・コントロールという手法とその効果は社会心理学理論で全て科学的に説明できる。 【事前学修】洗脳とマインドコントロールの違いについて意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
13 |
心理学は犯罪者にどう対抗するか? 犯罪心理学と捜査心理学の動向 FBI型およびリバプール型プロファイリング、精神疾患を装えば精神鑑定はだませるのか? 【事前学修】解離性同一性障害について意味を調べておく(120分) 【事後学修】Black Boardにアップされた授業内配布資料を読み返し、復習ドリルを実行する(120分) |
14 |
休講代替オンライン課題 図書館から人文社会科学やポピュラーサイエンス関連の教養関係(実用書は不可)の書籍を借りて読む。 【事前学修】そこから興味深い事実を1つ掲示板に投稿する(120分) 【事後学修】他の学生の投稿から最も興味深いものに++、次に興味深いものに+で返信する(120分) |
15 |
最終テスト(持ち込み不可)、総括、および全学生の評価ポイントの確認 【事前学修】アップロードされたこれまでの授業内配布資料に目を通しておく(120分) 【事後学修】参考文献に記された書籍から好きなものを選び読む(120分~) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | ◆マルコム・グラッドウェル 『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』 光文社 2006年 ◆ゲアリー・マーカス 『脳はあり合わせの材料から生まれた それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 』 早川書房 2009年 ◆リチャード・ドーキンス 『利己的な遺伝子 』 紀伊國屋書店 2006年 ◆西田公昭 『マインド・コントロールとは何か』 紀伊國屋書店 1995年 ◆トール・ノーレットランダーシュ 『ユーザーイリュージョン 意識という幻想』 紀伊國屋書店 2002年 ◆ユヴァル・ノア・ハラリ 『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』 河出書房新社 2016年 ◆デイヴィッド・イーグルマン 『意識は傍観者である 脳の知られざる営み』 早川書房 2012年 ◆デイヴィッド・J・リンデン 『脳はいいかげんにできている その場しのぎの進化が生んだ人間らしさ』 河出書房新社 2017年 ◆エレーヌ・フォックス 『脳科学は人格を変えられるか? 』 文藝春秋 2014年 ◆トッド・E・ファインバーグ、ジョン・M・マラット 『意識の進化的起源 カンブリア爆発で心は生まれた』 勁草書房 2017年 ◆ジョセフ・シュガーマン 『シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガー (引き金) とは』 フォレスト出版 2006年 ◆ダン・アリエリー 『予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』 早川書房 2013年 ◆シーナ・アイエンガー 『選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義』 文藝春秋 2014年 ◆ケヴィン・ダットン 『サイコパス 秘められた能力』 NHK出版 2013年 ◆ジェームス・ファロン 『サイコパス・インサイド ある神経科学者の脳の謎への旅』 金剛出版 2015年 ◆デーヴ・グロスマン 『戦争における「人殺し」の心理学』 筑摩書房 2004年 以上、全て文理学部または他学部に所蔵(他学部所蔵書は文理学部図書館で受付すれば借りられる) |
成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、授業内テスト(50%)、自発的学習態度(30%) 最終試験は持ち込み不可。授業内テストは毎授業最後の5分程度でBlackBoardにより行う。 自発的学習態度とはBlackBoardにアップロードされた任意(非強制)の復習ドリルの最高得点で評価される。 授業中の不適切な態度(私語、途中退室、最前列の居眠りなど)で注意を受けた場合、最終的な成績が1段階下がる。 5回以上の欠席で単位を失うが、公欠届け、診療明細コピー、冠婚葬祭案内コピーその他の事前事後提出があれば出席とみなす。 |
オフィスアワー | 授業後、教室または講師室で20分程度。 |