文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 心理学ゼミ1・心理学ゼミ3
日本大学ロゴ

心理学ゼミ1・心理学ゼミ3

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 心理学ゼミ1・心理学ゼミ3
平成27年度以前入学者 心理学研究3・心理学特研1
教員名 厳島行雄
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 心理学における実験研究を認知心理学および応用認知心理学から学ぶ。認知心理学および応用認知心理学の理論と方法、そしてその実証的成果について、実践を通して学習する。
授業のねらい・到達目標 この授業では認知心理学および応用認知心理学の生み出した知識がどのようにして創生されてきたのかを、論文の講読とその論文から導かれた新たな仮説を、実際の実験を通して学習することにある。
この科目は文理学部(学士(心理学))のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。
授業の方法 前期のこの授業では、3年生は基本的に論文の講読を行う。指定された洋雑誌である複数のジャーナルから各自、1本を選びそれを読み、要旨を作成して発表する。4年生はすでに用意した仮説に基づく実験的研究を行い、データを取得し、解析して報告書を作成する。本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。
授業計画
1 3年生はまず、論文の検索を行うことから始める。4年生は実験計画にもとづく実験の準備を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験計画の詳細を再確認すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
2 3年生 教科書として指定するmemory & CognitionおよびApplied Cognitive Psychologyから自身の興味の持てる論文を複数本選ぶ。
4年生 刺激の提示方法について考えること。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験計画の詳細を再確認すること。

【事後学習】3年生は選んだ論文の要約を読みそれを発表する準備。4年生は実験の準備を用意する。刺激作成にかかる。
3 3年生 選んだ論文の要旨の発表。
4年生 実験の準備(実験装置による練習)
 
【事前学習】3年生は認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験計画の詳細を再確認すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
4 3年生 選んだ論文の要旨の発表。
4年生 実際の実験のための被験者集めの検討。

【事前学習】3年生は論文を読み、発表をするものは発表の準備。4年生は実験計画の詳細を再確認すること。

【事後学習】3年生は発表者の要旨を整理すること。4年生は次回以降の実験の準備を用意する
5 3年生 選んだ論文の要旨の発表。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験計画の詳細を再確認し、実験マニュアルを作成する。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
6 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験データを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
7 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
8 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
9 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
10 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
11 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験を行う。

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
12 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験データの整理

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
13 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験データの解析

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを整理すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
14 3年生 選んだ論文の要旨を発表する。さらに発表の順番に従って、発表する。
4年生 実験レポートの作成

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は実験のデータを分析すること。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
15 3年生 後期で行う実験のための論文の決定。
4年生 実験研究の報告

【事前学習】3年生はシラバスを読み、認知心理学で習ったことを復習する。4年生は発表の準備を行うこと。

【事後学習】3年生はテーマの探索を行うこと。4年生は次回以降の実験の準備を用意する。
その他
教科書 memory and cognition, psychonimic Society, 2018
Applied Cognitive Psychology, Wiley, 2018
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
この授業は参加する学生の主体性を重んじる。特に、実験研究を行うことで認知心理学の理解を深めることを目的としているので、授業における実験計画の立案、実験方法の検討、実験の実施、データ分析等への参画度が、授業参画度として評価されることを認識することが大切である。
オフィスアワー 水曜4時限

このページのトップ