文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > 卒業研究
日本大学ロゴ

卒業研究

このページを印刷する

科目名 卒業研究
教員名 長澤 純一
単位数    4 学年    4 開講区分 文理学部
学期 通年 履修区分 選択必修
授業概要 日本語あるいは英語で書かれた論文からアブストラクト・テーブルを作成し,発表する。
授業のねらい・到達目標 運動生理学,スポーツ生理学,トレーニング論などの関心のある分野について,科学論文をどのように読み,まとめるかを学習する。

この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP2,DP3,DP4,DP5,DP6,DP7,DP8及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP5,CP6,CP7,CP8,CP9,CP10に対応しています。
授業の方法 各自が論文を読み,内容を紹介する。前半(前期)は関連テーマに沿った関連知識のプレゼンテーション,後半(後期)は,学術論文を読み進める。本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
履修条件 生理学,運動生理学1の単位を取得していること
授業計画
1 卒業研究の目標およびねらいについて オリエンテーション
【事前学習】自己紹介と生理学に関する興味について説明できるようにしておく
【事後学習】オリエンテーションの内容について整理しておく
2 テーマの設定
【事前学習】興味あるテーマについて考えておく
【事後学習】興味のある研究領域に関する資料にあたっておく
3 プレゼンテーションの方法論(1)自然科学のプレゼンテーションとは
【事前学習】興味あるテーマについて考えておく
【事後学習】興味のある研究領域に関する資料にあたっておく
4 プレゼンテーションの方法論(2)プレゼンテーションのわかりやすさ
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
5 プレゼンテーションの実際(1)測定法
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
6 プレゼンテーションの実際(2)代謝の分析
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
7 プレゼンテーションの実際(3)心拍数
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
8 プレゼンテーションの実際(4)心電図
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
9 プレゼンテーションの実際(5)トレーニング論
【事前学習】他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
10 中間のまとめ 修正点のチェック 質疑応答
【事前学習】指摘にしたがって自分の発表内容を修正しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
11 プレゼンテーションの実際(6)低酸素環境
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
12 プレゼンテーションの実際(7)高地トレーニング
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
13 プレゼンテーションの実際(8)心拍変動
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
14 プレゼンテーションの実際(9)運動と乳酸
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】資料提出に向け,報告内容を整理しておく
15 ここまでのまとめ 質疑応答とpptファイルの提出
【事前学習】プレゼンテーションの資料を修正しておく
【事後学習】各自のテーマに即した学術論文の収集を進める
16 学術論文とはなにか
【事前学習】「学術論文」とはどういうものか調べておく
【事後学習】各自のテーマに即した学術論文の収集を進める
17 論文の輪読(1)設定したテーマについて担当者が報告する(測定方法について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
18 論文の輪読(2)設定したテーマについて担当者が報告する(正常値について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
19 論文の輪読(3)設定したテーマについて担当者が報告する(ガス代謝について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
20 論文の輪読(4)設定したテーマについて担当者が報告する(心拍数について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
21 論文の輪読(5)設定したテーマについて担当者が報告する(心電図について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
22 中間のまとめ (学術論文の構成について,インパクトファクターについて)
【事前学習】これまで読んだ論文等を整理しておく
【事後学習】学術論文の構成について授業内容を確認しておく
23 論文の輪読(6)設定したテーマについて担当者が報告する(トレーニング理論について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
24 論文の輪読(7)設定したテーマについて担当者が報告する(低酸素環境について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
25 論文の輪読(8)設定したテーマについて担当者が報告する(高地トレーニングについて)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
26 論文の輪読(9)設定したテーマについて担当者が報告する(心拍変動について)
【事前学習】担当者は発表の準備。他はテーマについてWeb等の資料に目を通しておく
【事後学習】報告内容を整理しておく
27 全体のまとめ (アブストラクトテーブルの書き方)
【事前学習】これまで読んだ論文等を整理しておく
【事後学習】学術論文の構成について授業内容を確認しておく
28 提出資料の作成および質疑 (アブストラクトテーブルの作成)
【事前学習】前回の内容を確認しておく
【事後学習】アブストラクトテーブルの作成修正を進める
29 提出資料の作成および質疑(アブストラクトテーブルの内容確認,修正)
【事前学習】前回の内容を確認しておく
【事後学習】アブストラクトテーブルの作成修正を進める
30 提出資料の作成および質疑(アブストラクトテーブルの完成)
【事前学習】アブストラクトテーブル提出の準備
【事後学習】授業全体の内容を再確認する
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
レポートは,データおよびプレゼン資料の提出によって評価する。授業参画度は,発表者は”発表”により,発表者以外は発表内容に対する質問や意見交換に参加できているかを評価する。
オフィスアワー 月曜日3時間目

このページのトップ