文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > 野外スポーツ実習(臨海)
日本大学ロゴ

野外スポーツ実習(臨海)

このページを印刷する

科目名 野外スポーツ実習(臨海)
教員名 野口 智博
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
学期 集中 履修区分 選択必修
授業概要 体育・スポーツ指導者として不可欠な集団での野外水辺活動の体験と、自然環境への理解を深める。
授業のねらい・到達目標 1 遠泳やオーシャンスイムなどの体験から、プールとオープンウオーターの違いを理解し、対処方法を身につける。
2 着衣泳・ライフセービング体験などから、人命尊厳を旨とした野外教育を広めるための知識・泳力を身につける。
3 集団生活のマナーや、実習中の体調管理などから、体育・スポーツ指導者として必要な自己管理能力を身につける。
この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP5,DP6,DP7,及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP5,CP6,CP7,CP9,CP10に対応しています。
授業の方法 泳力を基準にしたグループ分けを行い、海での有効な泳ぎ方(顔あげ平泳ぎ、横泳ぎなど)を習得する。後半には、能力別に定められた距離の遠泳や、ライフセービングの技術も体験する。
また、救急法、水泳に関する知識などの講義・筆記試験や、AEDを用いた救急救命法の実技も行われる。
履修条件 スポーツ実習1、2(水泳)の単位を取得しているもの。 
授業計画
1 事前ガイダンスと講義 「水の特性と水泳学習の歴史」
[事前学習]実習のしおりを熟読し実習期間中のスケジュールやルールを認識すること
[事後学習]野外実習での注意事項と当日までの体調管理の重要性を認識しておくこと
2 AED講習
[事前学習]テキストを熟読しAEDの利点を認識すること
[事後学習]テキストを再度振返り、AED利用時の注意点について理解を深めておくこと
3 現地開校式
海浜清掃(「自然環境保護」の行動化)。水慣れ(海水とプールの水の水質の違いを実感)
平泳ぎ(競泳の平泳ぎと、遠泳・サバイバルスイムでの平泳ぎの違い)
[事前学習]日焼け防止策を講じて体調管理法を実践すること
[事後学習]海浜清掃の重要性について理解を深めること
4 講義 「水泳実技時の環境整備と保健衛生。体調管理および応急処置法」
[事前学習]海で起こり得る怪我について調べておくこと
[事後学習]手当の方法について各班でシミュレーションしておくこと
5 海浜清掃 海浜での「水慣れ・水遊び」の実習と海水での近代四泳法・古式泳法体験
[事前学習]海とプールの水質の違いを調べておくこと
[事後学習]海水で泳いだときの運動感覚をプールの時と比較し、海水の特徴を認識すること
6 海浜清掃 平泳ぎ(遠泳用の平泳ぎ) 潜行
[事前学習]実習のしおりを熟読し隊列を組むことの意義を認識すること
[事後学習]遠泳のシミュレーションの結果をリフレクションし、次回の技術的課題を抽出しておくこと
7 海浜清掃 横泳ぎ 平泳ぎ(各班で遠泳隊列練習)
[事前学習]実習のしおりを熟読し隊列を組むことの意義を認識すること
[事後学習]遠泳のシミュレーションの結果をリフレクションし、次回の技術的課題を抽出しておくこと
8 海浜清掃 立ち飛び込み 平泳ぎ(複数班合同で、遠泳隊列練習)
[事前学習]実習のしおりを熟読し隊列を組むことの意義を認識すること
[事後学習]遠泳のシミュレーションの結果をリフレクションし、次回の技術的課題を抽出しておくこと
9 講義「野外水辺活動の価値とリスクマネジメント(事故や判例など)」
[事前学習]インターネット動画で離岸流など波の特徴を見ておくこと
[事後学習]野外スポーツ実習全体に共通するリスクと、海浜特有のリスクを覚えること
10 遠泳(泳力別に2班に分け隊列を組み、40分~1時間程度の連続泳を行う)
[事前学習]実習のしおりを熟読し隊列を組むことの意義を認識すること
[事後学習]遠泳の結果をリフレクションし遠泳の意義を列挙しておくこと
11 水難事故の実態と着衣泳の実習
[事前学習]「スポーツ実習1、2」で行なったプールでの着衣泳を振返っておくこと
[事後学習]海とプールでの体感の違いを記し、野外で溺水した際に注意すべき点を理解しておくこと
12 ライフセービング体験(レスキュー機材の使い方など)
[事前学習]インターネット動画サイトで救助機材について調べて見ておくこと
[事後学習]各機材の利点と限界、特徴、使用する際の注意事項をまとめておくこと
13 OWS(オープンウオータースイミング・クロール)持久泳(泳力レベル別)の実習
[事前学習]「スポーツ実習1、2」で行なったプールでの10分泳を振返っておくこと
[事後学習]海の持久泳とプールの持久泳の共通点と相違点をまとめておくこと
14 筆記試験および振返り
[事前学習]講義資料等を振返っておくこと
[事後学習]溺水事故の現状と水泳教育の必要性について各班でディスカションしておくこと
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
[事前学習]自然環境下での実習で注意すべき点、準備すべきことを挙げておくこと
[事後学習]自身の実習を振返り、野外実習の意義を深く理解し、実施する側に立って、課題を抽出すること
その他
教科書 特になし
参考書 日本水泳連盟 『水泳指導教本』 大修館書店
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(30%)、授業参画度(60%)、実習中の生活態度や自己管理能力(10%)
実技課題:遠泳
筆記試験課題:「水泳概論および野外水辺活動の意義」「野外水辺活動中の体調管理および、危機管理について」(2科目)
オフィスアワー 「スポーツ実習1(水泳)」授業日(火)昼休み、プール事務室
備考 ・前期(5月末・昼休み)に行われるガイダンスおよび、事前講習に必ず出席すること。
・海での泳力不足による実習中断にならないよう,事前準備として補講やプール開放時に練習しておくこと。
・日程など詳細についてはガイダンスで説明する。
・ガイダンス欠席の恐れが生じた場合は、ガイダンス期日発表日より当日までの間に、本人もしくは代理の者が必ず書面をもって申し出ること。

このページのトップ