検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 発達と認知 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 富田純喜 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 発達と認知に関する心理学・認知科学の理論を解説し、それらと教育との関連について講義する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | ①発達と認知の理論や実践的研究の成果を理解するとともに、教育に与える影響や課題について説明できる。 ②発達や学習を他者や環境、文化などとの関係において説明できる。 ③発達や学習が生起する社会的枠組みについて説明できる。 この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP3,DP4,DP6及びカリキュラムポリシーCP6,CP7,CP8に対応しています。 |
授業の方法 | 講義とディスカッション、課題(コメントシートの作成など)で構成する。講義が中心となるが、受動的な態度を歓迎するものではない。自ら考える姿勢をもって受講することが望まれる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
現代社会と発達・学習 【事前学習】 シラバスを事前に確認する。 【事後学習】 第2回以降の授業に備え、関連する文献に目を通す。 |
2 |
個人的発達と関係的発達 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
3 |
発達と知能 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
4 |
発達と知的環境・学習意欲 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
5 |
認知発達論と発達研究 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
6 |
文化的営みとしての発達 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
7 |
生涯発達と教育 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
8 |
学習と認知システム 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
9 |
学習におけるプラント状況的行為 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
10 |
学習における道具とコンテキスト 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
11 |
コミュニティの相互的構成と学習 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
12 |
社会構造と組織化された学習の可視化 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
13 |
実践に埋め込まれた学習 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
14 |
共生社会と発達・学習 【事前学習】 配布資料を読み、わからない言葉を調べるなどして概要を理解する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
15 |
まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める) 【事前学習】 第2~14回の内容を復習する。 【事後学習】 授業内容を整理するとともに、関連文献を読んで理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 永野重史 『発達とはなにか』 東京大学出版会 2001年 上野直樹 『仕事の中での学習――状況論的アプローチ』 東京大学出版会 1999年 浜田寿美男 『子ども学序説――変わる子ども、変わらぬ子ども』 岩波書店 2009年 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(70%)、授業参画度(30%) レポートの評価の詳細は授業内で示す。 授業参画度は、課題(コメントシートなど)で評価する。 |
オフィスアワー | 授業終了後(本館2F講師室) 日時の希望がある場合は、事前にアポイントメントをとること。 |