検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 教育の社会学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 劉文君 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 学校、家庭、地域社会、職場などで営まれている教育を現象としてとらえ、経済・社会・文化などとの相互連関と、その構造を理解できるようになる。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 授業のテーマ:現代教育の社会学的分析 到達目標 1)学校を巡る近年の様々な状況の変化を理解している。 2)子供の生活の変化を踏まえた指導上の課題を理解している。 3)近年の教育政策の動向を理解している。 4)諸外国の教育事情や教育改革の動向を理解している。 5)地域との連携・協働による学校教育活動の意義及び方法を理解している。 6)地域との連携を基とする開かれた学校づくりが進められてきた経緯を理解している。 7)学校の管理下で発生する事件、事故及び災害の実情を踏まえ、危機管理や事故対応を含む学校安全の必要性について理解している。 |
授業の方法 | 授業は講義とグループワークや発表などを中心とする。授業は学修内容に応じて、事前の課題学習や事後の復習課題を含めて展開していく。 |
履修条件 | 毎回、事前学習の課題を提示します。授業中に質問やディスカッションに積極的に参加すること、授業後の学習が望ましい。 本授業の事前・後学習は ,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
教育社会学とは何か 【事前学習】シラバスを確認する 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
2 |
教育社会学の成立と展開 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
3 |
学校と学校教育 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
4 |
学校の組織と文化―地域との連携による学校の変化― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
5 |
学校制度の社会学 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
6 |
高等教育の社会学 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
7 |
学校の社会的機能―地域における学校の役割― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
8 |
教育と選抜―入学選抜制度による弊害― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
9 |
教育と社会階層―階層の再生産― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
10 |
教育の拡大と変動 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
11 |
家族と教育―地域住民とPTAの関係― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
12 |
教育問題の社会学―多様化する犯罪と学校安全への取り組み― 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
13 |
教育社会学の技法 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
14 |
教育改革の世界的動向 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
15 |
理解度の確認、質疑 【事前学習】予めに配布した授業資料を通読しておく 【事後学習】授業中に指摘した参考文献を図書館で探し授業資料とともに復習をしておく |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特になし。 |
参考書 | 』(天野郁夫、藤田英典など 『『教育社会学』』 放送大学教育振興会 2000年 第3版 柴野昌山、 菊池城司、竹内洋著 『『教育社会学』』 有斐閣 1992年 第1版 有本章等編著 『『教育社会学概論』』 ミネルヴア書房 2010年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) 授業参画度は,パリアクションペーパ等で授業参画度を評価します |
オフィスアワー | 授業当日 6限 講師室で行う |