検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 実証・応用特殊研究Ⅱ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 立道信吾 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 就職活動の社会学。就職活動の最近の実態について、産業社会学の観点から分析を加えていく。明治・大正期の高学歴者の失業問題など高学歴者の失業問題について歴史的に学んだ後、現代日本企業の採用選考がどのような方法や基準で行われているかを掘り下げて考えて行くことで、現代日本における資本主義社会の特徴を見いだしていく。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 企業の採用選考の実態や様々な就活に関する現象の意味を理解することで、現代日本の資本主義社会の特徴を理解するとともに、就職活動の最新の実態を知ることで、各自の就職活動を成功させる一助とする。授業では企業の人事労務管理に関する基本的な知識が修得できるため、就職した後の自身の働き方についての評価基準を知ることが出来る。 この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
授業の方法 | パワーポイントの映写を行いながら講義形式で進める。必要に応じて参考資料を配布するが、パワーポイントのスライドをすべて印刷して配布するわけではないので、毎回の授業ではきちんとノートをとること。毎回、次回の授業のテーマを指示するので、事前にそのテーマに関して下調べをしておくこと。授業後は、ノートを整理し、疑問的を明らかにすること。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 就職活動の社会学とは 【事前学習】 大学生の就職活動をキーワードにインターネットで新聞記事を検索して読んでおく。 【事後学習】 授業中にとったノートを整理する。 |
2 |
戦前における日本型雇用システムの形成過程 新規学卒者の定期採用の歴史 【事前学習】 日本の現代史の流れを概観しておく。 【事後学習】 定期採用が生まれた背景を整理しておく。 |
3 |
近代化の過程で起きた高等遊民問題 【事前学習】 明治期の日本の近代化について概観しておく。 【事後学習】 高等遊民の社会的な評価がどのように変わっていったかを整理しておく。 |
4 |
企業は大学生をどのように評価しているか。戦後日本における高学歴者の位置づけ。 【事前学習】 現代史のうち戦後について概観しておく。 【事後学習】 大学進学率の変化についての統計を見て、大卒者の希少性が低くなった実態を理解しておく。 |
5 |
なぜ適性検査対策が重要なのか? 適性検査が重視される背景と意味 【事前学習】 インターネットで「適性検査」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 実際にSPIなどの適性検査が体験できるインターネットサイトで、自分の非言語的能力がどの程度であるかを確認しておく。 |
6 |
企業の選考プロセスの実態 【事前学習】 インターネットで「学歴フィルター」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 適性検査、面接、それぞれの役割の違いについて整理しておく。 |
7 |
エントリーシートや面接で企業は何を明らかにしようとしているのか―排除と包摂の論理 【事前学習】 インターネットで「EQ(こころの知能指数)」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 採用選考で重要視されている二つの側面である排除と包摂について具体的には何を指すのか説明できるようにしておく。 |
8 |
就活と嘘 立道ゼミが実施した就活実態調査の結果から 【事前学習】 インターネットで「就活 噓」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 調査結果のインプリケーションについて考えてみる。 |
9 |
就活の軸とは何か? 立道ゼミが実施した就活実態調査の結果から 【事前学習】 インターネットで「就活 軸」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 自分自身が就活を行う場合に、どのような軸で行うのか考えてみる。 |
10 |
悪徳?就活塾とは何か? 就活ビジネス登場の背景と意味 社会人なら誰でも就活指導ができるのか? 【事前学習】 インターネットで「就活塾」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 自分が就活を進める上で持っていなければならないマナーや常識をどの程度持っているか確認する。 |
11 |
どのように業界や企業を絞るべきか 就活戦略の重要性 【事前学習】 インターネットで「業界研究 企業研究」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 SWOT分析や5FORCES ANALYSISなど分析ツールを使って特定の企業や業界を研究してみる。 |
12 |
就職活動はどのように終えるべきか―オワハラ問題と内定の法的意味 【事前学習】 インターネットで「オワハラ 就活」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 授業中にとったノートを整理する。 |
13 |
選考スケジュールの変更問題 学業は優先されたのか? 【事前学習】 インターネットで「就活 選考スケジュール」をキーワードに検索をしておく。 【事後学習】 授業中にとったノートを整理する。 |
14 |
授業内試験。授業内試験内容の振り返り。 【事前学習】 前回までの授業内容をノートを見ながら振り返る。 【事後学習】 試験で間違った点や認識不足の点が無いか確認する。 |
15 |
まとめ 就活から現代日本の資本主義社会を考える 【事前学習】 前回までの授業をノートを見ながら振り返る。 【事後学習】 授業中にとったノートを整理する。この授業について自分なりにまとめをする。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) 授業内テストを実施し、学習の到達度を評価し、それを最終的な成績とします。 |
オフィスアワー | 毎週火曜日の4時限目に研究室で対応します。その他必要があれば、授業の空き時間に対応します。なお、原則としてe-mailで予約を取って下さい。 |
備考 |