文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ語 > ドイツ語基礎4
日本大学ロゴ

ドイツ語基礎4

このページを印刷する

科目名 ドイツ語基礎4
教員名 本橋右京
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 異なる価値観を巡る興味深いテクストによって総合的な読解力を養う。
授業のねらい・到達目標 初級文法を確認し、できるだけ多くの練習問題に取り組むことで応用力の向上を図る。辞書を片手に、自力で中級レヴェルのテクストを読むことができるようになる。この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2, DP4, DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 各課は「読章」、「発音」、「表現」、「文法の復習」および「語彙」から構成されています。まず読章に取り組み、ポイントをピックアップします。それから読章を参考に、応用表現練習や文法確認問題を解きます。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ドイツ文学科の学生は除く。ドイツ語文法3・4をあわせて履修することが望ましい。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明をする)
[事前学習] 分離動詞と関係代名詞を確認しておく。
[事後学習] 複数名詞のパターンを理解する。
2 Kapitel 6: 「犬と猫の購入」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 46・47ページの問題を解いておく。
3 「チャレンジコーナー」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 文中のzu不定詞句とes gibt 表現を確認する。
4 Kapitel 7: 「ベッドの大きさ」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 55ページの問題を解く。
5 前置詞との融合形   現在分詞  比較   序数   分数 
[事前学習] 文法書で序数を確認しておく。
[事後学習] 49・50ページの練習問題を解く。
6 Kapitel 8: 「ドイツの広告」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 62ページの問題を解く。
7 Kapitel 9: 「除雪」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 66ページの問題を解く。
8 疑問詞 welch 前置詞との融合形 前置詞
[事前学習] 65ページの2の問題を解いておく。
[事後学習] 66ページの「語彙」を暗記する。
9 「チャレンジコーナー」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 用いられた受動表現を確認する。
10 Kapitel 10: 「話の途中の質問」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 71ページの練習問題を解く。
11 現在分詞  過去分詞の形容詞用法 動詞の語幹+er  西暦年の読み 
[事前学習] 72ページのの問題を解いておく。
[事後学習] 年号の読み方を確認する。
12 Lektion 11: 「結婚制度」
[事前学習] CDを聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 77・78ページの問題を解く。
13 「チャレンジコーナー」
[事前学習] CDトラック97を聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 接続法の用法を確実に把握する。
14 1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。
[事前学習] CDトラック98&99を聞いて「読章」を読めるようにしておく。
[事後学習] 各課について「語彙」項目を再確認する。
15 到達度の確認と解説
[事前学習]  42ページから74ページまで「リード」部分を再確認しておく。
[事後学習]  80ページから82ページの単語帳でキーワードを把握する。
その他
教科書 大谷弘道 『ドイツ人の生活を知る 11章』 三修社 2014年
参考書 適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(20%)
授業参画度は,毎回の発表等で評価します。授業内テストは,中間試験,期末試験、小テスト等を合わせて評価します。
オフィスアワー 金曜日(昼休み)講師室

このページのトップ