文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 中国文化研究3
日本大学ロゴ

中国文化研究3

このページを印刷する

科目名 中国文化研究3
教員名 舘野正美
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 中国語中国文化学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 中国の医学と、それを受け継ぎつつ、更に独自の発展を遂げた日本漢方医学とについて、その哲学思想的背景(医学思想・医学哲学)をも加味して勉強する。正しい簡保薬の使い方、延いては健康に生きるための英知を理解できるようにする。
なお授業においては、病院や医療企業での経験に鑑み、現代の医学・医療における問題点について、具体的に論及し、展望を考えてゆく。
授業のねらい・到達目標 上記のような内容を概観し、正しい漢方薬の使い方、延いては健康に生きるための英知を理解できるようにする。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP3,DP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 講義形式
授業計画
1 ガイダンス 授業の内容や方法について説明する

【事前学習】シラバスをよく読んでおくこと

【事後学習】次回に備えて、本日の内容をよく確認しておくこと
2 中国医学の思想的背景としての老子の思想

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.3-18を読んでおくこと

【事後学習】老子の思想について復習すること
3 中国医学の淵源

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.21-37を読んでおくこと

【事後学習】中国医学の淵源について復習すること
4 中国医学の基礎―陰陽五行説

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.95-96を読んでおくこと

【事後学習】陰陽五行説について復習すること
5 様々な漢方薬

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.113-115を読んでおくこと

【事後学習】様々な漢方薬について復習すること
6 中国医学の治療法

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.125-126を読んでおくこと

【事後学習】中国医学の治療法について復習すること
7 中国医学の診察法

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.142-143を読んでおくこと

【事後学習】中国医学の診察法について復習すること
8 中国医学の3大古典

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.113-115を読んでおくこと

【事後学習】中国医学の3大古典について復習すること
9 中国医学から日本漢方へ

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.69-76を読んでおくこと

【事後学習】中国医学から日本漢方への移り変わりについて復習すること
10 吉益東洞の医術

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.77-95を読んでおくこと

【事後学習】吉益東洞の医術について復習すること
11 吉益東洞の医論

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.127-141を読んでおくこと

【事後学習】吉益東洞の医論について復習すること
12 中神琴渓の医術

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.153-188読んでおくこと

【事後学習】中神琴渓の医術について復習すること
13 中神琴渓の医論

【事前学習】『中国医学と日本漢方』のpp.189-218を読んでおくこと

【事後学習】中神琴渓の医論について復習すること
14 これまでの試験と振り返り

【事前学習】前回までの内容をよく勉強しておくこと

【事後学習】学修した内容を整理しておくこと
15 中国医学と日本漢方概観

【事前学習】前回までの内容をよく勉強しておくこと

【事後学習】本日の内容を復習すること
その他
教科書 舘野正美 『中国医学と日本漢方 (岩波現代全書23)』 岩波新書 2014年 第1版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(100%)
オフィスアワー 毎週木曜日あさ8時―8時45分

このページのトップ