文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 日本史ゼミナール1
日本大学ロゴ

日本史ゼミナール1

このページを印刷する

科目名 日本史ゼミナール1
教員名 小川雄
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 日本近世史に関する卒業論文の執筆に向けて、研究史整理の方法を習得する
授業のねらい・到達目標 来年度の卒業論文のテーマを設定することを目標として、自己の関心に沿って、日本近世史に関する論文を取り上げ、各論文の趣旨を読解して、研究の目標を設定する方法を習得する。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 先行研究に関する報告・質疑をおこなう。

本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。
履修条件 日本史基礎実習の修得(1単位以上)
授業計画
1 ガイダンス(卒業論文の準備に関する説明、報告順の決定)

【事前学習】卒業論文の課題を考える。

【事後学習】報告の内容を検討する。
2 卒業論文の課題の提示(全員)

【事前学習】卒業論文の課題を考える。

【事後学習】質疑をうけて、課題の設定を再考する。
3 教員による模擬報告

【事前学習】報告の準備状況を整理する。

【事後学習】配布資料を熟読する。
4 先行研究講読の報告(グループ1 1巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
5 先行研究講読の報告(グループ2 1巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
6 先行研究講読の報告(グループ3 1巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
7 先行研究講読の報告(グループ4 1巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
8 先行研究講読の報告(グループ5 1巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
9 先行研究講読の報告(グループ1 2巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
10 先行研究講読の報告(グループ2 2巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
11 先行研究講読の報告(グループ3 2巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
12 先行研究講読の報告(グループ4 2巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
13 先行研究講読の報告(グループ5 2巡目)

【事前学習】自分の研究に関連する論文を選定して熟読する。

【事後学習】他の関係論文を調査する。
14 卒業論文の構想報告(全員)

【事前学習】報告2回を経た現在の構想を準備する。

【事後学習】今後の課題を検討する。
15 卒業論文の執筆に関するガイダンス

【事前学習】今期の成果を整理する。

【事後学習】後期に備えて、夏期休暇中に研究の基礎となる史料を選定する。
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業参画度(10%)、報告(60%)
報告は、分担回の報告内容と質疑への対応によって評価する。
レポートは、先行研究リストと関連論文の要約によって評価する。
授業参画度は、個別報告をめぐる質疑参加の状況で評価する。
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ