文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 学芸員コース > 博物館資料論
日本大学ロゴ

博物館資料論

このページを印刷する

科目名 博物館資料論
教員名 宮瀧交二
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 公民館、図書館といった他の社会教育機関とは異なり、博物館は資料・作品(モノ)を通じて学ぶ社会教育機関である。従って、博物館において、学芸員は資料・作品の収集、保存・管理、調査・研究、展示に関する正しい知識と技術を身につけたプロフェッショナルでなければならない。本授業では、学芸員にとって必要不可欠な、博物館の資料・作品に関する基本的な知識・技術を16年間の学芸員経験を踏まえて講義するとともに、併せて博物館の持つ社会的な使命についても考える機会を提供する。
授業のねらい・到達目標 学芸員にとって必要不可欠な、博物館資料に関する基本的な知識・技術を身につけることが出来る。併せて、博物館の持つ社会的な使命を考えることから、市民の立場から博物館とどのように関わっていくのかという問題についても、各自の主体的なスタンスを構築することが出来る。
授業の方法 講義形式で実施するが、適宜、映像資料を視聴する。また、実際に博物館を見学し、講義の内容を現場で確認する予定である。
本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 現代社会と博物館
【事前学習】「今、博物館が抱えている諸問題」をピックアップする
【事後学習】授業内容を踏まえ、今後、博物館が直面するであろう諸問題を考える
2 博物館資料の特質
【事前学習】歴史博物館の資料にはどのようなものがあるのかを、ピックアップする
【事後学習】授業中に配布した論文のコピーを精読する
3 博物館資料の種類(一次資料)
【事前学習】埼玉県立歴史と民俗の博物館に、世界遺産・富岡製糸場で女工が着ていた制服を寄贈する話があった際、学芸員はどのような対応をするべきか考える
【事後学習】「資料の原地主義」にについて、具体的な事例を探して自身の見解を述べる
4 博物館資料の種類(二次資料)
【事前学習】「複製(レプリカ)と聞くと、なぜガッカリするのか?」について考える
【事後学習】複製(レプリカ)が複数作製されるのはどのような場合か、具体的な事例をもとに考える
5 博物館資料の収集
【事前学習】各地の博物館の年間資料購入費について調査しておく
【事後学習】授業中に配布した論文のコピーを精読する
6 博物館資料の保存・管理
【事前学習】「保存」と「管理」との違いについて考える
【事後学習】実際に各地の博物館でIPMがどのように行われているのかを調査する
7 博物館資料の登録・公開
【事前学習】図書館の十進分類法について調査しておく
【事後学習】HPで所蔵資料目録が公開されている博物館を5館探し、実際に資料を検索してみる
8 博物館資料の調査・研究
【事前学習】学芸員には、なぜ調査・研究能力が求められるのかを考える
【事後学習】授業中に配布した論文のコピーを精読する
9 博物館資料の展示
【事前学習】博物館で資料を展示する際に留意すべきことを考える
【事後学習】授業中に配布した論文のコピーを精読する
10 博物館資料の梱包と運搬
【事前学習】博物館資料の輸送に際して注意すべきことをピックアップする
【事後学習】美術品輸送会社3社のHPを確認し、会社による違いを確認する
11 博物館資料の科学的調査
【事前学習】文化財の科学的調査には、どのような方法があるのかを確認する
【事後学習】授業で紹介した科学的調査法による調査事例を確認する
12 近代化遺産について
【事前学習】近代化遺産の定義を確認する
【事後学習】近代化遺産に特有の問題点について考える
13 博物館資料の展示とその記録化
【事前学習】企画展の図録はなぜ必要かを考える
【事後学習】実際の展示図録を見て、問題点を考える
14 博物館の見学
【事前学習】見学対象館について調べておく
【事後学習】見学後の課題レポートを作成する
15 博物館資料をめぐる現状と課題
【事前学習】博物館が教育委員会から首長部局の管轄下に入るとどうなるのか考える
【事後学習】「博物館資料論」の授業を通じて、何を学んだのかを振り返る
16 【事前学習】

【事後学習】
17 【事前学習】

【事後学習】
18 【事前学習】

【事後学習】
19 【事前学習】

【事後学習】
20 【事前学習】

【事後学習】
21 【事前学習】

【事後学習】
22 【事前学習】

【事後学習】
23 【事前学習】

【事後学習】
24 【事前学習】

【事後学習】
25 【事前学習】

【事後学習】
26 【事前学習】

【事後学習】
27 【事前学習】

【事後学習】
28 【事前学習】

【事後学習】
29 【事前学習】

【事後学習】
30 【事前学習】

【事後学習】
その他
教科書 教科書は使用しない。毎回、プリントを配布する。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業参画度(50%)
授業参画度は、毎回のリアクションペーパーで評価します。
オフィスアワー 毎回の授業終了後に直接対応すると同時に、授業受講者に対しては、E-mail アドレスを公開する。

このページのトップ