文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 学芸員コース > 博物館情報・メディア論
日本大学ロゴ

博物館情報・メディア論

このページを印刷する

科目名 博物館情報・メディア論
教員名 平野卓治
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 必修
授業概要 収蔵資料をはじめ、博物館は多種多様な情報を有しており、多様な形でそれらの情報の提供・発信を行っている。博物館がもつ情報の特徴・発信に関して、今日的な課題をふくめて講義すると共に、著作権など博物館をめぐる知的財産権に関しても、その課題を探っていく。博物館の学芸員としての経験をもとに、現場の実状と課題をもふまえながら授業を進めていく。
授業のねらい・到達目標 博物館における情報・メディアの意義、多様な情報発信の仕方、情報をめぐる知的財産権に関する知識を深め、メディアとしての博物館の位置づけ、課題に関して説明できるようになる。
授業の方法 講義を中心に、画像・映像資料を交えて行う。適宜、質疑応答形式を取り入れる。
本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
履修条件 博物館概論・博物館経営論を習得し、学芸員コースの履修が認められ、博物館資料論(前期)を習得した者。
授業計画
1 ガイダンス:授業のテーマや到達方法、講義計画などに関して説明する。

【事前学習】シラバスを事前に読んでおくこと。

【事後学習】自分が関心をもつ博物館のホームページを調べる。
2 博物館における情報発信のあり方

【事前学習】自分が関心をもつ博物館の情報発信のあり方を調べる。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
3 博物館における情報の管理と公開

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおくこと。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
4 「情報メディア」の歴史的展開

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおくこと。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
5 博物館におけるドキュメンテーションーその意義と課題

【事前学習】「ドキュメンテーション」の概略を調べておく。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
6 博物館資料のデータベース化

【事前学習】自分の関心のある博物館のデータベース状況を調べる。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
7 インターネットによる情報発信

【事前学習】自分の関心のある博物館のホームページの特徴をまとめる。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
8 博物館と知的財産―著作権を中心に

【事前学習】事前に配布する資料を読み、著作権について考えみる。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
9 博物館と知的財産権・個人情報

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおく。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
10 著作物・個人情報の利用

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおく。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
11 博物館ホームページをめぐる意見交換

【事前学習】自分の関心のある博物館のホームページに関するレポートを提出しておく。

【事後学習】自分のレポートの内容を振り返る。
12 デジタルミュージアムの現状と課題

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおく。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
13 博物館におけるデジタル・アーカイブ

【事前学習】事前に配布する資料を読んでおく。

【事後学習】講義の内容を確認し、ポイントを整理する。
14 試験と解説

【事前学習】これまでの講義の内容を復習する。

【事後学習】学修した内容の整理を行う。
15 博物館情報のアクセス評価
【事前学習】事前に配布する資料を読んでおく。

【事後学習】これまでの講義内容を振り返り、博物館情報の将来形を考える。
その他
教科書 特に定めない。必要な資料は授業時に配布する。
参考書 授業時に随時指示する。
成績評価の方法及び基準 試験(55%)、レポート(15%)、授業参画度(30%)
レポートは、博物館メディアに関する課題に応えるものを1回提出してもらう。
オフィスアワー 最初の授業時に指定する。

このページのトップ