文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教職実践演習(中・高)
日本大学ロゴ

教職実践演習(中・高)

このページを印刷する

科目名 教職実践演習(中・高)
教員名 攪上 哲夫
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 大学でこれまで学んできた教育学の理論と実践、また教育実習で獲得した実践的指導力の統合を図り、現代社会における諸課題を抱えた学校の教員の在り方、生き方を考察する。教職実践演習の授業を通して、教員として確かな道を歩むことを確認する。
授業のねらい・到達目標 本授業を通じて、教員としての必要な人間性・教育実践力を把握することを目標とする。
1.教員に求められる使命感、責任感、教育的愛情、教育界の現状に関する事項
2.社会人に相応しい社会性や対人関係能力に関する事項
3.生徒理解と学級経営等に関する事項
4.教科等の指導に関する事項
授業の方法 各課題の内容に沿った講義とディスカッション等を通して理解を深める。中学、高校の教員を想定した模擬授業、場面設定での模擬指導を取り入れ、学生相互の学びを重視する。教育課題に関するレポート、模擬授業での指導案を作成する。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学習、事後学習の課題を授業終末に伝える。
授業計画
1 ガイダンス:「履修カルテに基づく自己課題の明確化、今後の教師としての在り方の確認」
事前学習:履修カルテを振り返り、教職実践演習で自らの課題を整理する。
事後学習:教育実習の自己評価をレポートする。
2 教育実習の振り返り:「教育実習自己評価レポートを下に各自の課題を明確にする。(グループディスカッション)」
事前学習:教育実習中に使用した教材、指導案を振り返る。
事後学習:グループディスカッションで話し合われた内容を整理し、レポートにまとめる。
3 教科学習の目標と内容:「取得する免許教科の目標と内容の概要を理解し、各自の課題を確認する。」
事前学習:取得する免許教科の目標と内容の一覧表を作成する。
事後学習:教科学習における各自の課題をレポートにまとめる。
4 教科等の指導①:「模擬授業計画を立てる。(グループディスカッション)」
事前学習:取得する免許教科の学習指導案を作成する。
事後学習:模擬授業のシュミレーションを行う。
5 教科等の指導②:「模擬授業と反省会の実施①」
事前学習:模擬授業計画を立てる。
事後学習:模擬授業担当者は授業の振り返りを、生徒役の学生は模擬授業評価をレポートする。
6 教科等の指導③:「模擬授業と反省会の実施②」
事前学習:授業担当者は作成した学習指導案をもとに、授業のシュミレーションを行う。生徒役の学生は事前に配布された指導案を確認する。
事後学習:模擬授業担当者は授業の振り返りを、生徒役の学生は模擬授業評価をレポートする。
7 教科等の指導④:「模擬授業と反省会の実施③」
事前学習:授業担当者は作成した学習指導案をもとに、授業のシュミレーションを行う。生徒役の学生は事前に配布された指導案を確認する。
事後学習:模擬授業担当者は授業の振り返りを、生徒役の学生は模擬授業評価をレポートする。
8 学校教育と生徒指導上の諸問題①:「生徒理解の方法(演習)」
事前学習:配布された資料を読み、生徒理解の方法を理解する。
事後学習:生徒理解の演習内容を振り返り、レポートにまとめる。
9 学校教育と生徒指導上の諸問題②:「不登校・いじめ問題への対応(演習)」
事前学習:2018年度文科省資料(不登校・いじめの現状)を調べ、課題を確認する。
事後学習:不登校、いじめ問題への対応についてレポートする。
10 学校教育と生徒指導上の諸問題③:「暴力行為、少年非行問題への対応(演習)」
事前学習:2018年度文科省資料(暴力行為・少年非行の現状)を調べ、課題を確認する。
事後学習:暴力行為・少年非行問題への対応についてレポートする。
11 学校教育の課題①:「子どもの貧困と学校教育の課題(グループディスカッション)」
事前学習:子どもの貧困の現状を調べる。。
事後学習:子どもの貧困について、学校教育で可能な対応をレポートする。
12 学校教育の課題②:「LGBTと学校教育の課題(グループディスカッション)」
事前学習:LGBTとは何か、生徒が抱える問題を調べる。
事後学習:LGBTの生徒への対応をレポートする。
13 学校教育の課題③:「障がいのある生徒への支援(グループディスカッション)」
事前学習:障がいのある生徒の教育についての課題を調べる。
事後学習:特別支援教育の現状と課題についてレポートする。
14 教師として生きる①:「教師としての在り方・生き方を考察する(グループディスカッション)」
事前学習:日本の教師の現状を配布資料より事前に調べる。
事後学習:日本の教師の厳しい現状を理解し、改善策について提案する。
15 教師として生きる②:「(グループディスカッション)」
事前学習:理想とする教師の在り方・生き方について参考文献より振り返る。
事後学習:グループディスカッションを通して、教師の在り方・生き方を再確認する。
その他
成績評価の方法及び基準 レポート(60%)、授業参画度(40%)
オフィスアワー 授業終了後、教室にて適宜時間を設ける。

このページのトップ