検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 情報科教育法Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 夜久 竹夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 高等学校の教科「情報科」の内容と授業法について学ぶ。特にIでは教科「情報科」の情報科学的側面について学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 情報科の基本的性格を理解して、情報技術を主体とする情報の知識を授業に適合するよう整理するとともに、共通教科「情報科」と専門教科「情報科」の授業設計と授業実践の方法を会得する。 |
授業の方法 | 以下のように前半は座学とし、後半で授業設計と教材作成の演習をする: はじめに高等学校指導要領にもとづき、「共通教科情報科」の基本的性格を理解して、その授業方法を会得する。 また社会の情報化の進展に主体的に対処できる能力と態度を育成するための授業の編成や実施に当たっての注意事項を述べる。 一方、情報科教員には情報技術を主体とする「専門教科情報科」についての知識も必要である。そこで、後半では、専門教科情報科を理解して、授業方法を会得する。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:事前に配布資料を読んでおくこと。 事後学修:復習と予習を行うこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 情報教育の目標と情報科の体系。情報科教員の心構え |
2 | 情報科の成立過程と科目編成 |
3 | 共通教科情報科の目標と科目編成 |
4 | 共通教科情報科「情報の科学」におけるコンピュータの授業設計と教材研究 |
5 | 共通教科情報科「情報の科学」におけるアルゴリズムの授業設計と教材研究 |
6 | 共通教科情報科「社会と情報」におけるメディア技術の授業設計と教材研究 |
7 | 情報科の授業設計における子供の態度と情報科学に関する留意事項 |
8 | 専門教科情報科の目標 |
9 | 専門教科情報科の科目編成 |
10 | 専門教科情報科・基礎的科目の授業設計と教材研究 |
11 | 専門教科情報科・システムの管理や運営、マルチメディアの作品制作に関する科目の授業設計と教材研究 |
12 | 専門教科情報科・発展的科目と実習科目に関する授業設計と教材研究 |
13 | 情報科の学習評価と授業実践 |
14 | 発展的な学習内容と課題実習 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | 岡本敏雄他編著 『情報科教育法』 丸善 第2版 |
参考書 | 岡本敏雄・西野和典編、夜久竹夫他執筆 『情報科教育のための指導法と展開例』 実教出版 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) |
オフィスアワー | 授業終了後、講師室にて20分間 |