文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 自主創造の基礎2
日本大学ロゴ

自主創造の基礎2

このページを印刷する

平成29年度以降入学者 自主創造の基礎2
教員名 山田 祐子
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 社会福祉における自主創造を考える
授業のねらい・到達目標 この授業は、大学生としての基本的な資質を育成するための日本大学全学共通初年次教育科目である。「自主創造の基礎2」では、「自主創造の基礎1」での学びを踏まえて、それを深化、発展させ、社会福祉学を主体的に学ぶための基礎力を身に着ける。
到達目標
・自主創造とはどのような考え方なのか、説明できる
・日本大学の歴史の概要を説明することができる
・大学における学習の基本的姿勢や方法を理解する
・社会福祉学科専門科目での学習に活かせる研究や方法を理解する
・グループ研究やプレゼンテーションの方法を習得する
・キャリア教育を行う
授業の方法 「個人ワーク」「グループワーク」「発表・共有」を通し、自ら考え行動することを主題にアクティブ・ラーニングの授業形態とする。「ワールドカフェ」も行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 【事前学修】①授業内で指示した資料等を必ず読んでおくこと ②授業内で指示した課題を必ず行うこと。
【事後学習】①授業内で指示した資料等を必ず読んでおくこと ②授業内で指示した課題を必ず行うこと。③授業計画欄の授業内容には記していない場合でも、出された課題は必ず行うこと
可能であれば、キャリア教育において、ゲストスピーカーから話を聞く等を行います。
学生同士の「学び合い」を重視します。
授業計画欄の授業内容については、ワールドカフェ等の日程より、変更がある場合もあります。
授業計画
1 オリエンテーション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
2 個人ワーク、グループワークの準備
3 テーマと課題について
4 テーマと課題の設定
5 テーマと課題の設定についてのグループワーク
6 プレゼンテーション
7 グループディスカッション
8 ワールドカフェ①
9 ワールドカフェ②
10 キャリア教育①
11 キャリア教育②
12 プレゼンテーション
13 グループディスカッション
14 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める①
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める②
その他
教科書 授業開講時に指示する。
「“自主創造”のためのLearning Guide」(日本大学FDガイドブック)

参考書 授業内に、適宜指示する。

昨年度は学科共通で「アカデミック・スキルズ:大学生のための知的技法入門」(慶應義塾大学出版会)を使用しました。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業参画度(30%)、発表(30%)
授業参画度については、真摯で誠実な学習姿勢に基づく授業内容の適切な理解も重視する。
オフィスアワー 開講時に指示します。
備考 学部間横断ワークショップ(ワールド・カフェ)を実施します。詳しい内容と日程については、授業内、掲示等で指示しますので、注意してください。

このページのトップ