文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 社会福祉行政論
日本大学ロゴ

社会福祉行政論

このページを印刷する

科目名 社会福祉行政論
教員名 諏訪 徹
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 福祉行財政システムの全体像を把握する
授業のねらい・到達目標 本科目では、地方自治制度、地方財政制度と社会保障財源、地方分権改革など、国と地方自治体とのマクロな政府間関係を踏まえながら、社会福祉制度の行財政の実施体制、財源構造、相談支援体制、福祉計画等について各制度を比較・横断しながら学び、福祉行財政システムの全体像を把握することを目的とする。
授業の方法 ・資料は「Blackboard Learn」により配布する。各自プリントアウトして授業に臨むこと。詳細は初回授業で説明。
・毎回の学習内容の習得のため、確認テストを行う(事前・事後学修課題)。
・授業中提示した参考文献等の学習を奨励する。
・私語はしないこと。スマートフォンはしまうこと。注意しても繰り返す場合は退出を命じる。
履修条件 ・本科目は社会福祉士国家試験の「福祉行財政と福祉計画」(福祉行財政部分)に対応しており、国家試験受験を考えている者は履修する必要がある。
・国家試験受験を希望していない者でも履修は可能。
・内容を理解するためには社会福祉制度についての一定の基礎知識が必要(社会福祉法制度論1・2を受講しているなど)。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・確認テストを活用し、毎回、事前・事後学修を行うこと。
授業計画
1 イントロダクション~福祉行財政とは(実施体制の全体像)
【準備】社会福祉法制度論の復習をして臨むこと
2 福祉行財政の基本枠組み(実施体制・法制度の枠組みとその変遷)
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと
3 地方分権と福祉行財政の変遷、地方自治制度
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
4 福祉計画の機能と福祉行財政
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
5 経営主体(法人)、施設・事業に対する規制
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
6 措置制度と契約制度
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
7 相談体制と専門職
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
8 福祉制度の実施体制・財政の概観~契約型の仕組みと措置型の仕組み
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
9 各制度の実施体制・財政(介護保険制度、障害者自立支援制度)
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
10 各制度の実施体制・財政(子ども子育て支援制度と児童福祉制度)
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
11 各制度の実施体制・財政(生活保護制度、生活困窮者自立支援制度)
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
12 社会保障・社会福祉に対する国と地方の財政分担
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
13 地方財政制度、地方財政における社会福祉
【準備】配布資料の該当ページを読んでから臨むこと。確認テストにて前回内容を復習しておくこと
14 事前に示した社会福祉行政等にかかる課題について,質疑応答及びフィードバック
を行う
15 理解度の確認と解説
その他
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、授業参画度(20%)
・提出すべきレポートを提出しない場合、試験で所定の点数に到達しなかった場合は、成績評価の対象としない
・一定の要件を満たす者について、追試、再試験を行う(詳細は授業で説明)
オフィスアワー 月曜日 12:15-12:45
火曜日 12:15-12:45

このページのトップ